広島 / 榎酒造
3.70
レビュー数: 180
華鳩 貴醸酒 しおり 8年熟成 度数16~17 精米65% 店頭で6年熟成されていた 当時のチラシ入り 甘いラムレーズンのようなお酒 品のいい紹興酒みたいになってます カラメル系の後味 ゆっくり口に含んで、転がして ロックで飲んだり、プリンやアイスにかけたり
2023年6月1日
蔵開きにて購入した1本。貴醸酒です。 ラベルデザインと蔵開き限定に惹かれて購入した1本です。 グラスに注ぐとやや熟成香っぽい濃厚な甘い香り。 頂くとトロッとした口当たり。酸味と濃厚な甘さでここでは熟成香はあまり感じず。後口はカラメルのような風味。 4年ぶりに行くことのできた蔵開き。 ここの蔵開きでは約40種類のお酒を利酒することができます。開催は明後日まで、皆さんも是非!
原料米 こいもみじ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2023年5月1日
華鳩 ワンカップ 中国地方旅行の初日。広島駅内お土産コーナーにて。 お好み焼き食べた後に宮島名物?アナゴ竹輪と広島名物がんすをアテに。がんす美味しいね。 お酒は匂い少し強めだけどしっかり美味しい。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2023年4月30日
しぼり花ハト 純米吟醸中汲み無濾過生原酒 穏やかな香りとやわらかい味わいのバランスがよく、杯を重ねるごとにいろいろな味わいが感じられます。疲れた時に飲みたくなる1本。
特定名称 純米吟醸
原料米 八反錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年4月8日
まるで甘酒のスムージーのような、でもシュワシュワ感あり おちょこについでもまだぷくぷくとお酒が生きています それでいて甘すぎなくて美味しい
酒の種類 生酒
2023年4月2日
【華鳩 貴醸酒】 購入して開栓後、2年常温放置 開栓したときはバニラ:ピーナッツ=7:3くらいで香りと味わいが広がっていたところ、2年の時を経て紹興酒級の酸味と渋味が出てきた。ただ、貴醸酒だけあって甘さがほんのり残っているから、紹興酒よりも飲み口は飲みやすい。ただ、開栓当時の濃厚な甘味・バニラビーンズのような香味は抑えられ、後味の渋味と収斂感でばっちり締まるところが印象的 榎酒造(広島県呉市音戸町南隠渡2-1-15) https://hanahato.ocnk.net/
2023年3月31日
新酒しぼりたてspecial🌸 早春を飾る“贅沢なしぼりたて”無垢乃酒🍶 本郷河内屋🍶
2023年3月10日
華鳩 純米 呉未希米 【生】 華鳩らしい、メロンのようなほんのり甘い香り。 味わいは、控え目な甘さの中に酸味の効いた旨味がじわっと広がり、最後は切れよくすっきりとした味わいで、飲み疲れせずに何杯でも飲めてしまいそう。
特定名称 純米
2023年2月19日
冬祭!地酒&地肴2023 in 代々木🍶
2023年1月27日