1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 広島の日本酒   ≫  
  4. 富久長 (ふくちょう)   ≫  
  5. 15ページ目

富久長のクチコミ・評価

  • swallow-swallow

    swallow-swallow

    3.5

    富久長 純米吟醸 ひやおろし 秋桜 720ml

    税込価格:¥1540円

    フルーティーな香りと柔らかい口当たり。
    非常に柔らかなお酒ですが、余韻の飲み応えはあります。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月22日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    3.0

    今年も富久長秋櫻購入できました、美味しいです。お酒は単体で飲むのが好きですが、秋の味覚と合わせて飲んでみたくなりました。来年も購入したいです。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月28日

  • Michiko

    Michiko

    4.0

    富久長 サタケシリーズ扁平

    米を丸くではなく平べったく磨いて作ったお酒だそうです
    そのためか香りはあまりありませんが
    逆にシンプルで飲みやすい
    食事の邪魔をしませんね
    これはいい!
    飲み飽きしないずっと飲めるお酒です

    原料米 八反草

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年8月16日

  • 家呑み大好き

    家呑み大好き

    4.5

    今田酒造の杜氏さんの番組を見て購入。
    初めて頂きましたが飲みやすくスイスイ飲んでしまう。
    カツオ塩辛とクリームチーズで頂きました。
    他のものも試してみたいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月6日

  • たけ

    たけ

    3.5

    富久長の八反草あきつかぜ広島吟醸仕込み純米酒です。
    いまでや限定のお酒でシーフードに相性が良いらしい。
    富久長でシーフードといえば海風土が有名ですが、
    海風土のような強烈な酸味はほとんど感じません。
    これは凄く穏やかで食中酒としての色合いが強いかと。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月25日

  • Yoshinori  Kawamura

    Yoshinori Kawamura

    4.0

    福久長 純米吟醸

    同じ銘柄の生酒に比べると、芳香、旨味共に、今ひとつ。
    比べちゃ駄目だね。
    比べなきゃ、美味しい。

    精米歩合:麹米50%, 掛米60%

    特定名称 純米吟醸

    2020年6月26日

  • Yoshinori  Kawamura

    Yoshinori Kawamura

    4.5

    福久長 純米吟醸 八反草 本生 直汲み

    甘い感じの、乳酸飲料系の香り。
    旨味と苦味が混在。
    美味しいです。

    八反草 100%
    精米歩合:麹米50%, 掛米60%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反草

    酒の種類 生酒

    2020年6月26日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.0

    富久長 夏の辛口 2020 生酒
    お刺身に合うお酒を買いに近くのリカーショップシライシさんへ。
    店主配達につき不在。
    冷蔵庫の中で「夏の辛口」が眼に入り購入。
    冷たく冷やしていただきます。
    ぽんシュワっと元気もの。
    香りはうっすら果実かなぁ?
    少し甘味があった後辛味。
    酸味はそんなに感じられないけど、後味スッキリ。
    アル添されているので、さっぱりとしてライトな爽快感。
    「プラスX」よりも少し軽い辛口かな。
    2日目は甘味と酸味がバリバリのペアで増したねー。

    杜氏の今田美穂さんより

    『過ごしやすく美しい季節のはずなのに苦しい日々が続いています。
    現下の情勢で早めに切り上げざるを得なかった今季の酒造り。
    スタッフの安全を優先すると、酒造期の最後に予定していた夏の季節限定「辛口夏吟醸 プラスX」は
    半分以上諦めざるを得ませんでした。
    その代わりにと考えた出したのが、今回ご紹介致します「夏の辛口2020 本生」です。
    日本酒度+7 アルコール度数 15度
    キリリと冷やして、飲み口軽快な辛口の本生です。

    特に謳ってはいませんが、掛米の精米歩合が70%のため、特定名称としては「本醸造」となります。
    アルコール添加による軽い飲み口と本醸造仕込みによるお求め安さで、食中酒として最適な一本です。』

    原料米 広島県産山田錦
    精米歩合 70% 
    アルコール度数 15度
    日本酒度 +7  
    一升2310円

    七味揚げたて!
    揚げ餅は鉄板乾きもの!

    特定名称 本醸造

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年6月26日

  • shimizu55

    shimizu55

    5.0

    Amazonプライム「石ちゃんのsake旅」を見て初めて知った蔵。広島最古の酒米「八反草」で醸したお酒。勿論初めて飲む。アタックは意外と爽やか、ほんの微かに発泡感を感じる。お酒を丁寧に扱っている証左かな。フィニッシュまでやさしいフルーツを頬張っている感じで古い酒米のテイストは良い意味で感じられない。モダンに丁寧に作っている本当に良い酒だ。(動画を見ると)(あまり性別を意識したくないけど)、女性杜氏の今田さんはとてもチャーミングでもの作りに対する真摯な姿勢がひしひしと伝わってくる。Amazonプライム会員の方は是非酒をGetして動画を見ながら古の酒米に思いを馳せ酒を飲んでほしい。必ず極上の体験ができると保証します(写真は動画を背景に撮影)。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月23日

  • 職人魂

    職人魂

    4.0

    淡麗辛口、美味しい!

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年6月21日