広島 / 今田酒造本店
3.81
レビュー数: 289
某酒屋の3月頒布会。なかなか美味しいです。甘味はそこまで強くなく、酸味と苦味が良い感じで整っている。
特定名称 純米吟醸
原料米 八反草
2020年3月28日
フルーティでまろやか、後味もすっきりしていてめちゃくちゃ飲みやすい。やばいやつ。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2020年3月27日
富久長 純米吟醸 山田錦 直汲み生 軽く飲みやすいお酒です(^。^)旨味がしっかりで辛口です。旨味があるのでそこまで辛いとは感じません。後味サッパリでキレの良いお酒です。食中酒として頂いても美味しいです! 追記 開栓から3日目、軽い飲み口は変わらずに、甘さが増したようですが後味は辛さでキレがいいです。
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年3月22日
緑色のラベルに惹かれて購入、ついでにカンパイのDVDまで購入(笑)。後味スッキリ、凄く吞みやすいアカン奴です。明日は仕事なので吞みすぎないように我慢
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
富久長 朝しぼり 純米吟醸生原酒 720ml 税込価格:¥1738円 しぼりたてのフレッシュ感とフルーティーな香り。 味は淡麗な感じで、乗ってくる前でしょうね。
2020年3月5日
二度目の富久長。うめぇ。
2020年3月2日
富久長の気になるシリーズを見かけたので購入してみました。3種類あって悩んだ結果、GENKEI生を選びました美味しいです。開栓初日より2日目の方が好きでした。隠れ富久長好きとしては他の2種も飲んでみたいです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年2月29日
はじめての富久長(ふくちょう)。というか、初めての広島の酒。 自分とのフィット感かなりアリ。 三浦仙三郎という人も初めて知る。百試千改。 広島の酒、これからは意識的に手に取ってみたい。
2020年2月2日
富久長 美穂 純米吟醸 無濾過本生 直汲み。 美穂とかいて、びほ。 搾って翌日には出荷、かつ直汲みということで、フレッシュさが売りの一本。 期待したよりガス感は少ないが、富久長らしい優しくも辛口にも感じる美酒。
酒の種類 無濾過生原酒
2019年12月28日
今年も購入しました、富久長美穂美味しいです。 しぼりたてと悩んでこちらを購入しましたが、 しぼりたても飲みたくなります。
酒の種類 無濾過 生酒
2019年12月14日