広島 / 中尾醸造
3.54
レビュー数: 197
誠鏡の純米たけはら 純米つくり です。 こちらもシンプルな味で飲み口ですかが味が複雑に感じます。ですが嫌味がなくスッキリです。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年2月22日
熱燗の酒を探して、近所の酒屋のオススメ さすが!これはいける!!
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2020年2月9日
誠鏡 純米古酒 八割磨き 山田錦。精米歩合80%という低精米だからこそでる旨味がありつつも、透明感のあるキレが両立していることに驚き。14BYだからかなぁ。
原料米 山田錦
2020年2月2日
本醸造。純米は以前飲んだことあり好きだったのでこちらも試しに。気負いしなくていいので良い。
特定名称 本醸造
2020年1月18日
さっぱりとした口当たり
特定名称 純米大吟醸
2020年1月1日
誠鏡の三十六石蔵、純米酒です。 3600本限定という事ですが、 3600本だと結構多いですよね、 あまりレア感はないですが、 初めてなので飲んでみました。 スッキリでドライな味わいです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年12月29日
良い意味での期待外れ! うまい!好み!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年12月22日
誠鏡 純米たけはら。しっかりした旨みを感じる純米らしい酒。冷やしたのを飲んだけど、お燗すると美味しそうな感じ。 アルコール度16度、精米歩合65%。
2019年11月16日
誠鏡(せいきょう)Junmai Sparkling のんべいでせっかちのわたくしはこの手のお酒の開栓が苦手です。まあまあ発泡系です。開栓直後の一杯はほとんどサイダーです。シードルのようなフルーティーな味で甘くないので和食にも洋食にも合うんじゃないでしょうか。お洒落な純米酒!
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年10月30日
精米歩合80% 雄町が楽しめます。
原料米 雄町
2019年10月20日