1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 広島の日本酒   ≫  
  4. 雨後の月 (うごのつき)   ≫  
  5. 34ページ目

雨後の月のクチコミ・評価

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    雨後の月 純米吟醸 微発泡にごり(相原酒造:広島)⁡
    山田錦、八反錦⁡
    精米歩合60⁡
    アルコール度数⁡
    日本酒度⁡
    酸度⁡
    アミノ酸度⁡
    酵母⁡

    今回は、雨後の月の純米吟醸にごりなり。-5℃の9ヶ月熟成。⁡

    (以下、開栓直後)⁡
    香 :穏★★⭐⭐⭐華⁡
    味 :淡★★★⭐⭐濃⁡
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛⁡
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重⁡
    中間・やや辛口⁡
    ⁡
    口に含んだときの感覚:⁡
    甘味★⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    酸味★★★⭐⭐⁡
    苦味★⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激★★⭐⭐⭐⁡
    さらりとシルキーな口当たり⁡
    甘味はほんのりと⁡
    乳酸系な酸味と澱の苦味⁡
    炭酸のシュワシュワ⁡

    飲み込んだ後の余韻:⁡
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    酸味★⭐⭐⭐⭐⁡
    苦味★★⭐⭐⭐⁡
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激★⭐⭐⭐⭐⁡
    澱の苦味が前に⁡
    ただそこまで強いわけではなく⁡
    シュワシュワと絡んで爽やかな感じ⁡

    で、結局どうなのよ?⁡
    シュワシュワ苦辛。⁡
    炭酸のシュワシュワと澱の苦味、甘さはあまりなくて爽やかな喉越し。熟成感もあるけどフレッシュさもある。⁡

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦、八反錦

    酒の種類 生酒 発泡 古酒

    2021年10月16日

  • pochi

    pochi

    4.5

    雨後の月 純米大吟醸 白鶴錦
    初の雨後の月です。
    山田錦の弟、白鶴錦100%で造られた酒。

    甘く爽やかな香り。
    透明感あるジューシーな甘みが広がり、
    適度な酸味とともにクリアーに流れていきます。
    適度な飲み応えがありつつ、上品な仕上がりです。

    2021年10月3日

  • たいき

    たいき

    5.0

    雨後の月 純米大吟醸 ”雄町” 13 瓶火入れ

    相原酒造×金光酒造の二蔵コラボのお酒
    それぞれ10年、8年前から13度原酒を醸し続けてきた先駆的な蔵
    日本酒初めての人も「何て飲みやすいんだ」と気に入ってくれました!

    13度、大吟醸にしても雄町らしいふくよかな旨味がしっかりと伝わってきました。
    各蔵で火入れのタイミング・方法が異なり、かなり重要な工程になっているそうで、両蔵瓶燗ですが相原酒造はバストライザー、金光酒造は湯煎方式だそうです。火入れされている分、より飲みやすい?のかな

    仁方はやすりの国内シェア90%を誇るやすり大国
    食用味噌に食塩・硝酸カリウムを添加し水で伸ばしたものを刷毛でやすりに塗って焼入れしているそう
    付近の家はなまこ壁といって、瓦の目地に漆喰を蒲鉾型に盛り付けて塗る工法で、その表面模様がなまこに似ていることから命名された。

    小説家徳富蘆花の随筆「自然と人生」の短編題より「雨上がりの空に、冴え冴えと光り輝く月が周りを明るく照らす」そんな状況をイメージして醸したお酒だそうです。


    スペック
    原料米:岡山県赤磐産雄町
    精米歩合:50%
    度数:13度

    相原酒造㍿(広島県呉市仁方本町1-25-15)JR仁方駅

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年9月30日

  • わらすぼ

    わらすぼ

    4.5

    雨後の月 千本錦 ひやおろし 純米大吟醸

    1870円。4.3。

    2021.9.21

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 千本錦

    酒の種類 一回火入れ

    2021年9月27日

  • きなこもち

    きなこもち

    4.5

    しっかりとした香りで鼻を通る時
    これ葡萄って思うほど葡萄の香り
    飲み口スッキリとした果実のような甘み
    本当に少しだけ果実のようなほんのり苦味
    酸味は少なく綺麗なお酒
    くだもの日本酒

    2021年9月25日

  • バラモス

    バラモス

    4.5

    雨後の月 千本錦 純米大吟醸 ひやおろし

    初 雨後の月でした。
    フルーツを伴った吟醸香で、綺麗な酒質で白ぶどうと少しメロン感を感じました。
    旨みがあるので飲みごたえも十分、フルーティーでスッキリな余韻も心地よく、優等生なお酒でした。

    2021年9月23日

  • yn_pon

    yn_pon

    20210124

    2021年9月23日

  • yn_pon

    yn_pon

    20191228

    2021年9月23日

  • マリア

    マリア

    4.0

    やさしい吟醸香で、バランスよし

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月21日

  • まあ

    まあ

    5.0

    雨後の月呉未希米(くれみきまい) 八反錦。いつでも飲めるようにストックしておいた純米酒。今日は広島県三原市に行き、茹でたこを買ってきたのでそれに合わせてみたらピッタリ!他に鰹のたたき、蒸しキャベツのちりめんのせ酢橘和え、パプリカピクルス。半分ほどで止めておこうと思ったのに美味しすぎて完飲みしてしまいました。よい休日です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月19日