辨天娘のクチコミ・評価

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    【BTMFRS】
    辨天娘のふるさとシリーズ①
    (オチない2夜完結)
    第1夜は29BYの五百万石✨
    5月10日やから五百万石の辨天娘じゃ━━━━いψ(`∇´)ψ

    "燗といったら辨天娘"
    しかしながら売ってるのを見かけない。
    よし、ポチッたろ!
    と思ったらふるさと納税やってる(゚∀゚)
    某しゃっちょさんほどの納税はしてませんがワタクシも一応納税者なので♪

    「よく言われていますが、ご飯は冷めたときより炊きたてがおいしいですよね。お米からできたお酒も同じです。まずはお燗で召し上がってほしい。」

    新しい!!
    いきなり燗で呑んでからJOUに移行するスタイルですなヽ(*´∀`)ノ

    よく考えてみるといきなり熱燗スタートってあったかな?
    ってあったわ!
    梅田の「ぬる燗佐藤」
    ちょっと高いけど東京にもあるみたいなんで是非(๑´ڡ`๑)ノ

    はい、手っ取り早く燗にしよう♨️

    クンクン╰( U ・ᴥ・)m
    べ━━━━━━━━
    ん━━━━━━━━
    て━━━━━━━━
    ん━━━━━━━━

    うまっ。
    熱燗うめー。
    もうコレだけでええよ。
    さすが炊きたての米を名乗るだけある。
    香りは炊きたての米やないから満点にはしてませんが、味わいはまさしく!
    炊きたての甘い米を口に入れた感じ(♡∀♡)

    JOUもちょっとだけ呑みました。

    Cos ah ah I’m in the stars tonight
    So watch me bring the fire and set the night alight

    やっぱ熱燗っす。
    福丸師匠、オチは任せた!!

    #BTMFRS

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月10日

  • Dr.MC

    Dr.MC

    4.0

    辨天娘 五百万石 純米


    日置桜の純米っぽいお酒がないか聞いたら勧められた銘柄。
    他にも玉栄、強力があったけどこのタイプで五百万石は聞いたことがなく、迷った末に購入。

    酒米が五百万石だからか、日置桜純米と比較するとあっさりスッキリめ。カレーに合わせるにはやや力不足感だけど煮物や焼き魚には丁度いい。
    もう少し寝かせると旨味が深まりそう。

    このタイプの完全発酵させたお酒を燗にしたときに現れる甘味はどこからくるんだろう。
    不思議だ・・・

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月5日

  • ヒゲ

    ヒゲ

    4.5

    鳥取の街中の酒屋さんでの日常のお勧めです

    燗にあうもので伺いました

    飲みはじめは 外した感 がありましたが、、、

    飲むうちに、、、はまります^ ^

    辛口で風味があり燗に合います!

    鳥取では非常にメジャーとの事です

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年4月2日

  • ポンシュケ

    ポンシュケ

    3.5

    辨天娘 純米 生原酒 槽搾り 中垂れ

    北海道、寒い。一晩で腰の高さまで雪が積もりました。もう、解放して欲しい、雪かきから。

    体の芯まで冷え切った時に恋しくなるのは、やっぱり熱燗。

    dancyuなどの雑誌で、よく見かけていた燗酒のフラッグシップ、辨天娘。鳥取から我が家に着弾いたしました。あのレトロなラベルじゃないのもあるんですね〜。

    まずは、冷で。辛い。シャープな辛さ。甘旨大好き星人にとっては、「辛口とはこれだよ」と洗礼を浴びるような味わい。日本酒度+18、アルコール分20度以上21度未満。なるほど、なかなか個性的なスペックです。

    くどき上手のばくれんともまた違う趣き。ラベルには「お燗をして食中酒としてお楽しみ下さい」との記載あり。

    真打ちの熱燗で、いざ実飲!
    「R2BY 1番娘」とあいまみえます!
    表現が不適切❓笑

    辛さの奥に開く甘み。
    角の取れたアルコールの切れ味全開。
    でも、やっぱり基本は辛酸。

    空きっ腹には、お銚子1本で酔いがまわってきます。個性的なお酒に出会いました。

    他の方の感想も聞いてみたい1本です。どなたか、ぜひ試してみて下さいませ。

    今日は、コンサドーレも爆勝したし、お祝いにもう1本、違うお酒も開けようかなー♪

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2021年2月27日

  • ばんだれ

    ばんだれ

    4.0

    辨天娘 玉栄 純米
    燗酒の勉強をしていた時に勧められて購入した1本です。
    鳥取は燗酒に力を入れて醸してる酒蔵さんが多いようです。
    人肌〜程よい酸を感じつつお米の旨味もよし、後味も雑味なくキレていく。
    熱燗〜飲み口スッと入ってきてスパッとキレていく。熱燗にするとこれほどサッパリすると思ってもみませんでした。

    2021年2月16日

  • ともやんくん

    ともやんくん

    3.5

    辨天娘 上撰
    鳥取のお酒って、色が琥珀色に近いのが多い気がする。
    味も濃厚でコクがある。いわゆるスッキリキレよし…というものではなく、ちょっと昭和チックというか、ザ日本酒って感じかな。常温のヒヤとぬる燗で試してみたが、ぬる燗がおすすめ。刺身などの魚介と合わせてみたい。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月30日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.5

    弁天娘 24番娘 純米玉栄 山廃

    色は黄みがかっている
    熟成した香りと乳酸の香り、あとアルコールの香りもある
    飲み口はまろやかで、お米の甘みが先に来て酸が後から来る
    そこまで枯れている感じはない

    お燗もしてみたが、初日は味が開いてない

    ある程度日にちがたったほうがイイ感じになる
    それでも、ぬる燗だと物足らない感じがして
    かなり温度を上げると、身体にしみる感じがして美味しくなる
    苦みとかえぐみとか、マイナス要素が出てこない

    この手のお酒を重厚とか言いますが、自分はそんな風には思いません
    味わいはクラシカルですが、原酒ではないし、
    キレも良いのでサラッと飲めます

    個人的には、もうちょっと酸が欲しかったです
      

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年10月18日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    お土産で頂きました(^^)

    熱燗で飲んでみます〜

    特定名称 純米

    原料米 鳥姫

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月16日

  • 火車

    火車

    5.0

    鳥取県 太田酒造場 弁天娘 純米吟醸中垂れ
    太田酒造場の直売で購入。社長夫人(?、美人)に直々に接客頂き、一番のオススメの中垂れを購入。燗で呑むよう勧められたので、冷やと燗、それぞれで呑み比べ。
    【冷や】兎に角クリア。清流。雑味、濁り、臭み、一切無し。余りにもクリア過ぎて、パンチの弱さに物足りなさを感じた次第。4.0
    【燗】あー、これは旨いわ。感動しました。名前の通り、娘、女性なんです、この酒は。女性の丸み、柔らかみをイメージさせる優しく懐の深い名酒です。文句無し5.0
    鳥取まで行き、購入した甲斐がありました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 玉栄

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年11月17日

  • マイル丼

    マイル丼

    3.0

    道の駅限定とか書いていた記憶が。
    お燗して、食中酒としてと書いてるように、お燗したほうが、ストレートに入ってくる。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月15日