1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 李白 (りはく)   ≫  
  5. 14ページ目

李白のクチコミ・評価

  • Sakejiro

    Sakejiro

    4.0

    李白の純米吟醸生原酒、赤磐雄町。
    生原酒らしい荒々しさとフレッシュさ。濃いエキス感。旨味とバランスは雄町らしい。珍しくリピート。

    2017年11月21日

  • K.Akira

    K.Akira

    3.5

    李白 やまたのおろち 辛口特別純米酒。
    辛口通にはたまらない辛さ。
    料理にもよく合い キレもいい。

    2017年11月12日

  • 造。

    造。

    4.0

    スッキリしていてとても呑みやすかったです。あっという間に呑み切ってしまいました!美味です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年11月8日

  • kazu

    kazu

    4.0

    李白の輸出用にごり酒。
    にごり酒を「ドリームクラウド」とは、かなりお洒落。
    薄にごり酒系でスイスイ飲めるタイプ。
    辛口なので、食事にも合う。
    美味い!

    2017年10月17日

  • R9-D2

    R9-D2

    3.5

    嫁さんとの出雲旅行にて。島根らしく、宍道湖七珍などと李白のぬる燗で乾杯。
    辛い中にもしっかりとした旨みが広がり、す~っと消えていく。もう一杯。
    お酒のせいか、年のせいか、ぬる燗が旨い。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年10月12日

  • pochi

    pochi

    4.0

    月下濁酌 大吟醸です。
    スッキリした香りは、パイナップル系
    飲み口もサラッとしているが、
    甘み3、酸味少々、辛味3、旨味3位の
    斬れ味は、最高です。
    基本的にアル添は、呑みませんが、
    このクラスになると、雑味が皆無で
    アル添も拒否は出来ません。
    恐れ入りました。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年10月2日

  • R9-D2

    R9-D2

    3.5

    続いては、海外でも大人気と言われた純米吟醸。
    キンキンに冷やして頂く。
    香りは、抑えめか。すっきりタイプだが、飲み飽きせず、ゆっくりと、飲み続けられる食中酒のイメージ。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2017年9月23日

  • R9-D2

    R9-D2

    4.0

    旨い!
    ザ・生酒のフレッシュな香りに当たり。
    甘味と酸味、キレのバランスが好み。
    最近は、純米傾向だけど、キレのある本醸造も好き。

    特定名称 特別本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2017年9月23日

  • neo

    neo

    3.5

    旨みと酸とのバランスが素敵です。
    素晴らしい食中酒(ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    2017年9月15日

  • neo

    neo

    3.5

    雄町さま、、、イイんじゃ
    ないでしょうか…\(*ˊᗜˋ*)/

    2017年9月14日