1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 月山 (がっさん)   ≫  
  5. 2ページ目

月山のクチコミ・評価

  • 岡やん

    岡やん

    4.5

    月山 春陽60
    甘くて酸っぱくて
    最後は苦味
    香りは鼻が詰まって分からない
    キレも良くて美味しい

    2024年11月27日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.7

    「うさぎさま詣」
    島根・吉田酒造・月山・月山飲み比べ(特別純米/芳醇辛口純米/純米大吟醸おろち)
    ▼あちこちにある日本酒発祥の地(笑)。今日は出雲大社にある日本酒発祥のうさぎ様(写真3)にお参りしてそのまま月山飲み比べ
    (手抜き監)
    ---
    ▽フレッシュでジューシーな特別純米、甘さを抑えた辛口純米、それらと比べてはちみつ感漂う純米大吟醸
    ▽飲み比べた後、ハニーさんは純米大吟醸を、ムスメーは特別純米を選んで単品で再注文
    ▽殿はと言うと、さらに次なる島根の地酒飲み比べに進んだのであった(笑)
    (11/9)

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月10日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    しまねの地酒フェア【東京交通会館】日本酒発祥の地 島根の蔵元自慢の酒、上質の酒をこの機会にぜひ味わって🍶

    2024年11月1日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    しまねの地酒フェア【東京交通会館】日本酒発祥の地 島根の蔵元自慢の酒、上質の酒をこの機会にぜひ味わって🍶

    2024年11月1日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    しまねの地酒フェア【東京交通会館】日本酒発祥の地 島根の蔵元自慢の酒、上質の酒をこの機会にぜひ味わって🍶

    2024年11月1日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    5.0

    今日イチ🏆しまねの地酒フェア【東京交通会館】日本酒発祥の地 島根の蔵元自慢の酒、上質の酒をこの機会にぜひ味わって🍶

    2024年10月31日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    しまねの地酒フェア【東京交通会館】日本酒発祥の地 島根の蔵元自慢の酒、上質の酒をこの機会にぜひ味わって🍶

    2024年10月31日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    しまねの地酒フェア【東京交通会館】日本酒発祥の地 島根の蔵元自慢の酒、上質の酒をこの機会にぜひ味わって🍶

    2024年10月31日

  • りおねる

    りおねる

    4.1

    芳醇辛口純米。

    福島はいわき市にある酒屋「あわのや酒店」さんにて購入。
    山形で月山と言えば出羽三山の月山ですが、島根では月山富田城がある月山…なのかな?山形では「銀嶺月山」て酒ありますけど、もしかして商標登録的に先だったのはこちらの酒蔵さんだったから「銀嶺」てつけたのかも…とか思ったり。

    香りはフルーティ。ぶどうが一番近いかな。
    味は甘さ控えめで、旨味・辛味・苦みのバランスがいい総合力の高いお酒って感じでしょうか。美味い。島根のお酒は好みに合うのが多いです。

    マグロのカマ焼きと合わせました。◎♪

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月31日

  • YOSHIHIRO

    YOSHIHIRO

    4.8

    月山 特別純米 出雲

    ピンクのラベルのイメージ通り甘口で濃酵な味わいでした。微発泡感もあり、開栓注意のシールが貼られていました。土曜日で蔵元さんは定休日でしたが近くのスーパーは流石お膝元、月山のコーナーがありました。夏酒から販売間もないひやおろしまで多数の銘柄が置かれていて、どれを購入しようか迷うくらいでした。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年10月27日