1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 王祿 (おうろく)   ≫  
  5. 57ページ目

王祿のクチコミ・評価

  • ミッドナイト

    ミッドナイト

    5.0

    王祿酒造 封印酒 純米吟醸 1993BY 仕込み第28号
    なんと26年あまり寝かせた超長期熟成の古酒です!しかも米は雄町!麹は山田錦という組み合わせ!
    恐る恐る開栓するとふわ〜っとカラメルのようなたまらん香りがします。
    グラスに注ぐと琥珀色に近い黄金色に輝いています。
    口に含むと高貴な香りとともに熟成の果てに洗練された旨味がまろやかに口一杯広がります。
    王祿特有のドッシリと呑みごたえのある特徴はなりを潜め、美味さのみが口の中に広がります。
    そしてその美味さだけがスッと消えていき、清々しい余韻が残ります。
    これぞ天の美祿、美味さの極地…。
    これ以上の言葉はいらないでしょう。
    王祿好きな人にだけお勧めしたい至高のお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 古酒

    2019年2月19日

  • たけ

    たけ

    3.0

    なかなか皆様の評判が高い王祿ですが、
    期待し過ぎたせか印象が弱かったです。
    他のスペックを飲めば変わるかな?

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年2月15日

  • ミッドナイト

    ミッドナイト

    5.0

    王祿 相伝 木桶仕込み 18BY 袋吊り 仕込み第15号
    10年以上寝かせた古酒です。
    老香もなく、グラスに注ぐとかすかな木桶の薫りがし、うっすら黄金色に輝いています。
    口に含むと凝縮された極上の旨味が口一杯に広がります。
    これが日本酒なのか…というような奥行きの深さと重厚さ。
    例えるなら長期熟成されたウヰスキーのような感じでしょうか。
    王祿の荒々しさ部分がまろやかさに洗練され、圧倒的な美味さを引き出しています。
    これぞ天の美祿、美味さの極地…。
    控えめに表現したとしてもこの旨さは奇跡の領域だと思います。
    最近出回ってないのが非常に残念ですが、また発売して欲しい至高のお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+2

    2019年2月11日

  • Shigeki

    Shigeki

    4.0

    王祿 超王祿 春季限定無濾過生原酒
    つくば市のたがみ酒店で購入。
    酸味も苦味もあってクセは強めだと思うのですが、最後に綺麗さっぱり切れていくので不思議と杯が進みます。

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年2月9日

  • ミッドナイト

    ミッドナイト

    5.0

    王祿 八○ 直汲み 29BY
    開栓直後からうっすらと薫るフレッシュな果実臭。
    なんとも色気のある香りです。
    口に含むとキメの細かいプチプチが弾け青りんごのような香りとともに重厚なコメの旨み、そして心地よい酸味辛味が込み上げてきて喉元を過ぎていきます。
    フレッシュな酒ですが、奥行きがありドッシリとした酒です。どの温度帯でもめちゃ美味いです。
    ハチマルのバランスの良さは神がかってます。
    じっくりと味わいたい最高の日本酒です。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    2019年2月8日

  • SU

    SU

    3.5

    王祿 八○ 無濾過生原酒 28BY 仕込み第20号。
    開栓すると熟成香をほんのり感じる。
    濃厚骨太な米の旨味がきますが、酸のおかげで上手くまとまってます。
    燗につけても間違いないお酒でした。
    開栓して3日位経つと甘味が顔を出して酸も抑え目になり、個人的に飲みやすくなりました。
    ぐいぐい飲むと疲れるので、チビチビ味わいました。
    茨城県 つくば市 たがみ酒店さんにて購入。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年2月7日

  • うずらちゃん

    うずらちゃん

    2.0

    王禄 無濾過生

    好みじゃなかった(溜め込みデータ放出中)

    酒の種類 無濾過 生酒

    2019年2月6日

  • sonoryu

    sonoryu

    3.5

    王禄 春季限定 無濾過生原酒

    香りは赤肉メロン。
    旨みと直ぐ後からピリピリとやや強い酸味。
    余韻に苦み。
    ドライな印象。

    5日後。
    やや酸も苦みも弱まり、個人的に呑み頃。

    今まで八◯しか呑んだ事はありませんでした。
    ちょっと癖はありますが、まぁまたその内違うのも試してみます。

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年2月6日

  • muu

    muu

    3.5

    初めての島根の酒、瓶内二次発酵の勢いがすごい!4枚目の画像をご覧ください。炭酸の勢いで澱が混ざって開栓後暫くは白濁した状態です。酸味が強めで甘みもあります。落ち着いてからの味が楽しみです!

    2019年2月3日

  • kazu

    kazu

    4.0

    春限定の無濾過生、王禄らしい濃厚な旨味と原酒らしい力強さがガツンときますね。
    数日経つと、甘味が削がれて辛口酒に変化するけど、熱燗にすると米感が出てまた旨いな~。
    やはり王禄好きだなぁ

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年2月2日