1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 獺祭 (だっさい)   ≫  
  5. 107ページ目

獺祭のクチコミ・評価

  • Takeshi  Suzuki

    Takeshi Suzuki

    4.5

    獺祭 純米大吟醸50。
    家に帰って、いつものお酒。
    日本酒を好きになったきっかけのお酒です。
    今日はいろいろ飲みましたが、なかなかこれを越えるバランスのお酒は見つからないですねー(^_^)。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年4月7日

  • nabezou

    nabezou

    3.5

    獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
    友人から貰い、長い間冷蔵庫で保管してました。
    すっきりとした飲み口でどんどん飲めます。ただお値段が……。自分では到底手が出せません。

    2018年4月7日

  • 縦の皮

    縦の皮

    3.5

    前の家の近所では若干プレミア価格でしたが、
    最近は池袋やネットで定価で買えてます。

    基本的には飲みやすいんですが、温度や酒器の違いで印象が結構変わる、繊細な一面もあります。
    冷やしてガラス、が自分は好みです。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2018年4月6日

  • mani

    mani

    3.5

    某チェーン系焼き鳥屋にて。
    このレベルのお酒がこの価格でチェーン店で飲める。このお酒で日本酒デビューできれば日本酒ファンが増えそうですね。十分おいしい。

    2018年4月4日

  • harico

    harico

    3.0

    発砲感が気持ちよく美味しかった。暑い日なんかに良さそう。

    2018年4月3日

  • harico

    harico

    4.0

    すっきりキレ感。きんきんに冷やして美味しかった。

    特定名称 純米大吟醸

    2018年4月3日

  • harico

    harico

    2.5

    米の甘さが口の中にむにゃっと残るところがあまり好きでなはない。獺祭が有名過ぎるから期待し過ぎてるのかも知れないけれど。

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2018年4月3日

  • kuzudrinker

    kuzudrinker

    4.0

    獺祭 槽場汲み
    華やかな香り、そしてひと口で広がる甘味。
    無濾過でもこれだけ磨きをかけてるとこんなにも飲みやすくなるのかという印象。

    初めての獺祭なのでほかのと比較はできませんが、貴重な酒でも一気に飲みきりたくなりますね。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年4月2日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.5

    今日は、暑かったのでとりあえず冷えたスパークリングで。初めてでしたが、泡大好きなんですがある意味「キリッ」と感はこちらのほうがありますね!冷蔵庫に常に1本決定‼︎

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2018年3月28日

  • Yuuki Ito

    Yuuki Ito

    4.0

    獺祭飲み比べセット。
    50、39、23が1合づつです。
    味の違いを比べるのにちょうどいい。
    一番飲みやすいのは当然23ですが、39が絶妙。
    ただ、50が一番味がしっかり香りも良くて好み。
    コスパは50が一番かな。なんだかんだ言ってもおいしいです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年3月26日