東洋美人のクチコミ・評価

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    4.0

    東洋美人
    醇道一途 純米吟醸 愛山

    こちらも前から気になっていたお酒で、一番最初にいただくのは愛山という事でしっかりと味わって飲もうと思います。
    香りはやや強めで、口に含むと洋ナシ、リンゴのような旨味と酸味が感じられます。きれいな酒質でくどさがまったくなく水のように飲めてしまいます。
    料理はいろいろ合わせる事が出来ると思いますが、今夜は鍋と一緒にぐいっといただきました。
    アルコール分16度
    精米歩合麹40%掛50%
    愛山80%
    コスパよし

    2022年11月17日

  • しん

    しん

    4.0

    備忘録
    うまし

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年11月14日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.0

    久々の東洋美人。純米吟醸の愛山。麹米40%、掛米50%、これは実質純米大吟醸クラス。愛山の旨味と相まって、最高の風味に仕上がっています。澄川さんの熱意が感じられます。美味いです。2022.11.12.熊本にて。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月12日

  • kosuke

    kosuke

    4.0

     普段辛口を呑まない人間が敢えて辛口を買ってみました。

     東洋美人、純米吟醸、大辛口。

     酒米不明、精米歩合55%、アルコール度数16度、酸度1.6、アミノ酸度1.1と結構詳細に載せてます。


     見た目、やや黄色かかった透明。

     香り、穏やか、米系のほっこりする感じ。

     ボディ、ややライト。

     味、飲み口スッキリ、黒龍とかと比べるとやや中硬水チックなしっかりさはある。但し、極端にミネラルを感じる印象ではない。
     甘味はなし。けど、旨味につられて甘味を感じそうで感じない不思議な感じ。酸味もあまり感じない。辛いかと言われれば、全く甘くはないけれど、大辛口と言うほど辛くない。
     上品でスッキリはしている。

     単体でもいけて、アルコール度数の割にスッキリしててスイスイ入るが、やや物足りない。

     本日の肴は豚しゃぶ。

     油が入ると、旨味が甘味を引き立たせる。

     あ、東洋美人やんと言う感じ。

     同時に辛味も出てくるので、いつもより辛いかもとは思う。

     ある意味、女性らしい辛口かもしれない。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年11月8日

  •  LuckyNice

    LuckyNice

    4.5

    東洋美人 醇道一途 純米吟醸 愛山

    上品な吟醸香、口に含むとりんごの蜜のような甘みとフルーティーな酸味が感じられる。濃厚な旨さとスッキリした爽やかな余韻が同時に感じられるおいしいお酒です。
     東洋美人の中では、愛山は好きな一つです。
     今宵は湯豆腐と、お刺身をつまみに心地よく杯が進みました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月8日

  • ブヒ

    ブヒ

    東洋美人 純米吟醸

    飲み放題4杯目
    フルーティで甘さはありますが後に残らないので飲みやすい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月6日

  • str

    str

    4.5

    備忘録として

    東洋美人 醇道一途 純米吟醸 羽州誉

    気付いたら400レビューいってた。

    甘旨なリンゴの香りから入ってきたと思えばメロンのような濃厚香りで終わったりして、結構甘いんだけどトロッとはせず、後味さっぱりだったりして、日本酒初心者にはもってこいな1本だと思う。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 羽州誉

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年11月5日

  • たいき

    たいき

    4.5

    東洋美人 純米大吟醸 花文字 ひやおろし

    開栓当日は固い印象でした。飲めるけど、これは本来の東洋美人を出せていない…
    と思い、東洋美人はいつも通り開栓2~5日後を他楽しみに冷蔵庫で眠らせてあります。
    開栓2,3日で少し丸みを帯びてきて甘さと濃醇さがのってきました。でも、まだ奥底にエネルギーを留めているような感じ
    上立ち香りはモモやナシを思わせる香りで、きっとカプロン酸エチル何でしょう。
    味わいは醇道一途よりも少しカルシウム感が強まっていました。シルキーさが強かったですね。鼻抜け香はそこまでなく、飲みやすい一献でした。
    開栓5日目には逆にまろやかになり、それでいて飲みごたえもありそのまま完飲してしまいました。

    スペック
    原料米:
    精米歩合:
    度数:
    酵母

    澄川酒造場(山口県萩市大字中小川611)
    https://toyobijin.jp/
    1921年(大正10年)、米問屋だった澄川家が親戚筋の酒蔵を引き受けて創業。
    銘柄は、初代当主が亡き妻を思って名付けた「東洋美人」のみで日本酒造りに挑んでいる。

    2010年には、FIFAワールドカップ南アフリカ大会の公認日本酒に選定。2014年には、SAKE COMPETITIONのFree Style under 5000部門で1位を獲得。 ロシアのプーチン大統領は、2016年12月15日に行われた安倍晋三首相との夕食会において提供された東洋美人について、共同記者会見で素晴らしいお酒だと絶賛した。 また、中田英寿が厳選した日本酒を紹介する「Sakenomy Shop」では、2021年のサービス開始初回の70蔵に選ばれ、提供をおこなっている。

    2013年に萩市を襲った豪雨で蔵は倒壊し貯蔵していた日本酒1万本が流されたが、翌年に3階建ての新蔵を建てて酒造りを再開。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月4日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.5

    東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 愛山
    山口県は萩市のお酒🍶

    東洋美人 de ケンタッキー
    ケンタッキーの前を通って、最近食べてない気がしたので私の中のケンタッキーの代名詞:てりやきツイスター
    をアテにいただきます😋

    リンゴの蜜を想わせる上立ち香🍎🍏
    含んで透明感あるリンゴな果実甘味にサラサラな辛味🍎🍏
    飲み終えて甘味は瞬時に消えて喉奥に辛味な後味

    てりやきソースとも相性抜群🤣
    ご馳走様でした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月1日

  • きなこもち

    きなこもち

    4.5

    東洋美人 純米大吟醸
     ASIAN BEAUTY 山田錦

    実は抱き合わせで買わせて頂いたお酒。確か1300円くらいなのにしっかり東洋美人。火入でまろやかな奥行きのある甘みと苦味で整っている高コスパのお酒だと思います。今まで飲んだ東洋美人の中では大人しいお酒

    2022年10月15日