1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 徳島の日本酒   ≫  
  4. 三芳菊 (みよしきく)   ≫  
  5. 17ページ目

三芳菊のクチコミ・評価

  • アオハル

    アオハル

    3.0

    三芳菊酒造さんの三芳菊 特別純米 無ろ過生原酒 シンシュ シボリタテ
    新酒2本目。しぼりたてを開けたて。甘~い香り。お味の方は糠草さを感じます。1週間空けてまた飲みましたが印象が変わらず。この1本が外れなのか、それともタンクごとこういう造りなのか。残念。
    ピクトグラム  

    特定名称 特別純米

    原料米 阿波山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月5日

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    三芳菊酒造 三芳菊 純米吟醸 無濾過 生原酒 白ぶどう

    2021年11月30日

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    三芳菊酒造 三芳菊 残骸 責めブレンド 無濾過生酒 純米吟醸 精米60% 山田錦雄町五百万石三種ブレンド

    2021年11月30日

  • カノン

    カノン

    4.5

    じょうおん! 純米酒。
    斎藤俊洋さんとのコラボとのことですが、あまり知らない。けいおんはなんの絡みなのか、三芳菊らしさ爆発です。
    アルコール度数21度という見た目も中身もぶっ飛んでいますが、独特な酸味のせいかそこまで強くは感じない。美味しいだけに飲みすぎ注意。
    常温だと熟成酒な趣きも強く、色も濃い気がする。酸味は残してまろやかさが増える。

    2021年11月28日

  • genin

    genin

    4.0

    三芳菊 マリオネット 16度
    近くのリカーショップにて購入 全国制覇に向けて徳島のお酒を買ってみました。
    リンゴ酒のような感じです。酸っぱいですが後味スッキリ
    不思議な味わいです

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2021年11月20日

  • オキシドール

    オキシドール

    3.0

    ネコと和解せよ。岩手県の喜久盛酒造さんの「死後さばきにあう」とコラボ的な商品。徳島県産の山田錦と雄町の等外米を使用した無濾過生原酒。等外米使用なので特定名称を名乗れませんが、50%までお米を磨いた大吟醸スペックになります。香りは穏やか、口に含むと生原酒のジューシーさと、芯のしっかりとした米の旨味と程よい甘味が舌の上に広がります。フレッシュでスッキリ爽やかなキレのある酸、後口の程よい渋みとのバランスも良し。呑んでネコ様と和解しましょう。

    特定名称 普通酒

    原料米 等外米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年11月19日

  • gengoro

    gengoro

    4.0

    白ブドウという冒険銘柄。
    香りというよりは味わいがブドウっぽい。
    かなり甘いが甘ったるくなく雑味がなくスッキリ美味しい!
    レベル高い。こういう甘め推しの銘柄ではトップレベル。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2021年11月16日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    アルコール度数13度の純米吟醸無濾過生原酒「白ぶどう2021」。マスカットのような香り。味は旨甘味十分な白ワインのよう。甘渋味が尾を引く。全体的に旨味がありながらライトな飲みやすい酒。ジュース感が強いので、食中酒というよりはデザート酒か、休日のオヤツ代わりの酒といった感じかな。誤解を恐れずに書けば、アルコール入りファン○グレープ。徳島市川内町の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1600円(税別)。徳島県産の山田錦を100%使った地元10割の酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月5日

  • kim49

    kim49

    4.0

    限定袋吊り
    いい香り。口の中でもブワァと香りが膨らむ。
    喉の奥で甘い。なんの甘さだ?程よく重い。

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年11月3日

  • しろこさん

    しろこさん

    4.5

     その日は、体調が少し悪くて控えめに飲んでいた。いや、ほとんど飲めず、相手が酔っていくのをうらやましく眺めていた。

     ちょっとだけ口にしたのは、夏の名残りの「三芳菊 夏の新酒 純米大吟醸 うすにごり 白猫ラベル」。白猫好きのしろこさんのためにあるような。

     しゅわ、ぱちぱち、きゅん。

     たまに、澱(おり)のところが、とろっと甘い。

     おいしいな、と思っても身体が元気じゃなくて、たくさん飲めなかった。他にもこの日は「正雪」とか「カタカナマチダ」があって、飲み相手は私が酔う分も、酔ってしまった。

     お酒って、同じペースで酔わないとさびしいな。会話も、気がつくと私ばっかり球拾いしていた。

     結局、ひとを甘やかす側に回ってしまう。
     公私ともに、いつも。

     誰かお願いだから、私を猫のようにだらしなく甘えさせてほしい。

     何も考えなくていいよ、と私の肩の荷物をひょいと受け取って、前を歩いてほしい。
     

     そんな甘ったるい悩みに、白猫ちゃんたちの視線とラベルの言葉が刺さる。

     この酒蔵のコンセプトでもある「Walk on the Wild Side(ワイルドサイドを歩け)」。

     もう何十年も、もしかしたら産まれたときから、ヤバい方の道しか歩いてない。

     これ以上、荷物を増やしてどうすんの、と後日の一人飲みで反省する。

     しゅわ、ぱちぱち、きゅん。

     あ、やっぱり美味しい。
     そして、一緒に飲みたい誰かを思い出して、切ない。

     ……早く酔わなきゃ。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年10月25日