1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 徳島の日本酒   ≫  
  4. 三芳菊 (みよしきく)   ≫  
  5. 24ページ目

三芳菊のクチコミ・評価

  • いけてる

    いけてる

    4.5

    北海道出張 第二段!!

    三芳菊酒造株式会社の限定おりがらみ
    特別純米 無濾過生原酒 阿波五百万石100%使用 60%精米




    北海道関係ない?

    いや、逆にそんなの関係ねぇー!(笑)

    もうちょいで全国制覇や!
    ホテルの近くで酒屋さんパトロールしてたらナイスバディなコレ発見したんでホテルに持ち帰り♡

    本当は上川大雪探してた(笑)←まだいってる

    でも、全国制覇へ王手なら、北海道で徳島地酒もまた格別。だって宮城で売ってないから。
    出張はこれがあるから楽しいかも。

    早速呑んでみたら、フルーティーフローラル。
    個人的に栄光富士的な?いやそれとも違うけどめちゃくちゃ飲みやすい!

    なんか、香りもアロマティックで好きなやつ。
    原酒アルコール17度も感じないくらいアルコール感が心地よい。

    あっという間に、空になりそうです。

    明日はゆっくり、仙台に帰りまーす。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月31日

  • haya

    haya

    4.0

    三芳菊 超辛口がお好きでしょ 山田錦 限定直汲み 純米吟醸無濾過生原酒 です。

    最初に断っておきます。
    バニーガールで迫られても、決して好きではないですよ!怖いもの見たさです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    超辛口のお酒は、黒ばくれん、春鹿純米超辛口に次ぐ3本目(´・ω・`)

    だから、"日本酒初心者向け"みたいに、超辛口初心者向けとか、熟成初心者向けのお酒があったらいいのになぁ。。。
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    日本一の駄菓子屋さんついでに、近くの酒屋さんを調べて初めて訪れました=3
    田舎の県道沿いにポツンと小さな酒屋さん。

    奥から親父さんが迎えてくれます。

    親父「どんなのが好みですかー??」
    ボク「ジューシーな味わいで、ボリュームがあって、食事と合わせれそうなものをお願いします。」

    で、真っ先にオススメされたのが、このバニーガール♥️

    親父「岡山でしたら、普段○○さん利用してるんですか?うちは小さいけれど、○○さんには扱ってない酒を置いてるんで、また来てやってくだせぇ。」
    ボク「なるほどー、他のも興味あります。是非、また来ますねー!」

    丁寧且つ愛嬌のある対応で、好きなお店になりました。
    そうか!いつもお世話になってる仙台の酒屋さんに似てるからかも( ・∇・)

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    改めてラベルを眺めてみる。
    アルコール20度!!このレベルは初めて!щ(゜▽゜щ)
    日本酒度は+15。
    徳島県三好市池田町サラダ一六六一 三芳菊酒造株式会社φ(..)

    注ぐとめっちゃ黄色いΣ(゚∀゚ノ)ノ
    フレッシュ甘酸嗜好のボクにとって、haya史上最も黄色い…

    香りはリンゴ酸♪

    含むと、トロッと分厚いボリューム!
    甘味はゼロ。
    カァーっと強酸が溢れ出る☆パチパチ
    高めのアル感とフルボディの味わいで、ウイスキーみたいなウッディな雰囲気がします。
    たった一口で、身体が火照っちん~(´∀`~)
    これは、食事と一緒じゃないと無理ゲー(ヾノ・∀・`)

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    初日は、イオンスタイルのお惣菜で、スパイシー鶏皮&明太ポテトフライ⇒very good!!

    2日目は、餃子キムチ鍋⇒awesome☆

    がっつりな食事と合わせると杯が進む♪
    ばっちり!☆4.0です。
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    うーん、やっぱり次回は素直に『甘酸ジューシな初心者向けのやつ』を親父さんにお願いしよっかな(p^-^)p

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2021年3月24日

  • kagenodaigishi

    kagenodaigishi

    5.0

    2016何です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年3月22日

  • kagenodaigishi

    kagenodaigishi

    4.0

    超甘

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト 甘辛:甘い+2

    2021年3月22日

  • kagenodaigishi

    kagenodaigishi

    4.0

    2011年

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年3月22日

  • kagenodaigishi

    kagenodaigishi

    5.0

    もう販売してない『見殺し』です。
    先代が作ってました。
    2011年です。

    特定名称 純米大吟醸

    2021年3月22日

  • ぽんてる

    ぽんてる

    4.0

    【JOU ON CUP】

    エントリーは…
    三芳菊さん
    シン、モンスタースパークリング
    純米吟醸
    徳島県のお酒ですね。
    パケ買いしてみました。
    とりあえず質問やっつけましょ(*´∀`)

    【アナタの今までのJOU経験は?】
    RAYくんとの付き合いが長いので
    JOUくんとはあまり仲良くないかも。
    でもちょっと気になる存在♡
    これからの関係に期待(♡´艸`)

    【RAYくんやONくんと浮気しましたか?】
    RAYくんとしちゃった♡
    RAYは苦酸からのミルージュソーダ
    ピチピチ感は強め
    JOUは優しい薄めの乳酸飲料
    って感じ。
    どちらも甘さは控えめ。

    【ぶっちゃけてJOUのこと好き?】
    キライじゃないかな?
    これから知っていきたいな.。.♡*゜

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    イベントなので
    スパークリングは冷やして…
    の概念を外してやってみました。
    ぴちぴちの日本酒を常温で呑むって
    思えばなんてことなくて
    私はどっちも好きでした(๑´ڡ`๑)♡



    #イベントは楽しい
    #今日の2本目
    #JOU ON CUP

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年3月21日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    3.5

    いつもお世話になっている酒ハウスモリモトさんのプライベートブランド「ドラゴンの直汲み」から発売された『三芳菊』の純米吟醸生酒。もちろんラベルデザインもオリジナル。香りはブドウかキウイフルーツに似た甘さが酸味よりやや勝る感じ。口に含むと三芳菊とは思えないほど抑えられた優しい甘味で、まろやかでそこそこ旨味がある。後半は酸味が感じられてきて、弱い苦味も手伝ってグレープフルーツのような軽めの味。ピリピリ感はない。美味しいけど、杯を重ねるとだんだん物足りなく感じてくる。でも自己主張し過ぎることなく重たくもないので、春の陽気の中、花見の友として飲むにはちょうど良いかな。徳島市川内町の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1682円(税別)。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年3月19日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.5

    「原色フルーティ」
    徳島・三芳菊・雄町等外・無濾過・生原酒・15度
    ▼三芳菊はお姉さんラベルをいつかジャケ買いすることになるだろうとは思っていたが、お姉さんより前にぬこにハートを盗まれちまったニャン。MY WORLD IS ENDING WITH YOU… このラベルの世界観がいやゆる日本酒と対極にあって素敵(笑) ▼山田錦ではなく雄町の等外品を使ったバージョンとのこと
    ---
    ▽飛び出す原色のフルーティ!何と高らかで芳しい香り。この上立ち香の力強さは最強クラス。普通だと上立ち香は何杯か飲んでるうちに掴めなくなるものだが、これは杯を重ねてもしっかり感じる何か加工してあるか位の力強さがある
    ▽その香りとともに、味わいも濃厚かつキャッチーで心躍るように色彩が濃い。神々しさとは真逆な方向に甘さも酸味もB級グルメ的でしっかり濃厚。ヒットを狙ったコード進行でヒットさせた分かり易いポップスみたいなコテコテ仕立てである(何のこっちゃ)
    ▽杯を重ねた後半は少し甘ったるく感じてきたが、少なくとも前半戦は分かりやすい色っぽさに魅惑されて引き込まれちまった

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月19日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    三芳菊無濾過原酒。アルミ缶バージョン。山田錦と雄町の等外米を使用した純米規格の酒。十分に冷やすと極弱いリンゴ調の香り。軽めながら丸みがあって程よい旨味と酸味、優しい甘さ。爽やかな苦味と甘さが尾を引いて柑橘系のジュースのよう。徳島市川内町の酒ハウスモリモトさんで購入。1合入りで500円(税別)。割高だけど、あと少し飲みたいというときに便利かな。4合瓶や1升瓶で発売されている美味しいお酒がこんな感じで気軽に飲めるといいな。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年3月14日