1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 日高見 (ひたかみ)   ≫  
  5. 24ページ目

日高見のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    4.0

    例の件、運営さんから返答が届きました!


    お問い合わせいただきました件についてですが、
    ghji様はコメントをされる以前にユーザーネームを「sagiからghji」に変更されておるようですが、
    その変更が適切にシステム反映されきっていないシステム不具合の可能性が高いと考えております。

    ご心配おかけしまして誠に申し訳ございません。
    原因を突き止め、修正にあたりたく存じます。


    sagiさん、一体どうしちゃったのよー😅
    新政飲み過ぎましたか?😁


    さて、sagiさんの件は、きっとご本人から
    説明のレビューがあるでしょう😌


    今日のお酒はコレ⬇️
    日高見 純米大吟醸 助六
    お米は山田錦を使っています。

    今日のアテがメバチマグロだから、
    日高見ならきっと会うはず!
    そう思ってチョイスしたものの、
    妙に綺麗過ぎて、なんかもったいない感じ😅
    やっぱり魚でやるなら。。。の方が、
    しっくりくると思います。
    もちろんこのお酒も美味しいんですけどね😉

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月27日

  • Kuri

    Kuri

    3.5

    飛来

    こちらは日高見を醸す平孝酒造が,宮城県の涌谷町にある「あら茶屋」という店舗で出しているお酒だそうです
    たまたま飲んでいたお店で「今日入ってきたんですけど〜」と勧められたものになります
    これ,詳しく調べてもよく分からず…とりあえず吟醸生原酒ということだけ裏のラベルで分かったんですけど…
    多分ですが,蔵元さんのお名前が平井さんなのでそこから名前が付けられたのかな…?
    もし知ってる方居ましたらご教示ください

    はじめに来るのはおだやかな口当たりです
    お店の方から「始めに開けたしねえ」と上澄み部分だけ勧められ飲んでみると,酒の強みを感じる当たりでした
    吟醸香が凛としていますね
    魚との良いマッチングを目指す日高見らしく,魚との相性がとても良かったです

    特定名称 吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月13日

  • AGEHA

    AGEHA

    4.0

    爽やかな吟醸香の中にも旨味を残しながら、輪郭・骨格ともしっかり残した味わい。酸とのバランスも良く、飲み飽きない。

    *使用米・・・山田錦
    *精米歩合・・・50%
    *酸度・・・1.3
    *日本酒度・・・±0
    *酵母・・・宮城酵母
    *アルコール度・・・15~16

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2022年11月12日

  • KiyoSato

    KiyoSato

    4.0

    日高見 純米吟醸 Daccha

    日高見らしいキレの良さと米の甘みがいい具合にマッチしています。普段日高見は寿司や刺身!という組み合わせですが、煮魚や山の幸との相性も良さそうです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟のいろは

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月2日

  • にこ

    にこ

    3.5

    宮城県のお酒。新しい吟のいろはという酒米で醸した精米50のお酒。最近、新しい酒米がどんどん出てるけど、みんな同じ味わいな気がする。このお酒は口にすると辛さが先行する。後から濃厚な旨味と苦さ。バランスいいかな。生の重さを少し感じるからもう少しキレあるといいかも。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟のいろは

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年10月31日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2022/10/24 楽食 みつ家
    日高見 純米 秋あがり

    2022年10月27日

  • satream

    satream

    4.0

    日高見 超辛口純米酒
    名前の通り、キリリとドライな印象。
    ほのかーに旨味もありますが、抜群のキレで口中を洗い流してくれます。
    魚介はもちろん、肉料理とも合うと思われます!

    2022年10月21日

  • takanobu

    takanobu

    4.0

    日高見 純米秋あがり
    魚専用のお酒だそうで、魚づくしの日に開栓。
    たしかに魚との相性は抜群でした。
    もっと超辛口なのかと構えて飲みましたが米の甘旨味が程よく感じられて美味しかったです!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年10月17日

  • たかちん

    たかちん

    4.0

    日高見 超辛口純米酒
    名前に違わず辛口です。ひと口目より二口目にこのお酒の良さが分かります。現在は蔵を借りての酒造りと伺っています。これからも美味しいお酒造りをお願いします。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2022年10月16日

  • てんじん

    てんじん

    4.5

    今年も飲ませていただきました。隠しラベルも前年と同じですね。
    贅沢な味わいの冷やおろしです。米の旨みや滑らかさがしっかりとしていて秋の食事に合うお酒です。脇役というよりも主役級の味わいなので、ダラダラ飲みには合わないかもしれません。
    先ほどまではダラダラと違う日本酒を飲んでいましたが久しぶりに日高見に手を伸ばしました。冷やおろしにも色々な味わいがあって面白いですね。

    2022年10月14日