司牡丹のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    3.0

    司牡丹 本醸造 超辛口 雫下生酒
    お米は五百万石を使っています。
    ここ最近、高知県のお酒もモダンなタイプが
    増えたと個人的に感じています。

    ところがこの司牡丹の本醸造、いわゆる骨太で
    どっしり、パンチの効いたタイプと最初の印象。
    飲んでいくうちに柑橘系の酸味が出てきて心地良い。
    ただ、全体的にには少しクラシカルな印象で、
    高知県の伝統文化、献杯や返杯に出てくるような
    お酒でしょうかね?
    このお酒で献杯や返杯をやったら、
    身体が耐えられません!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2021年7月9日

  • 月長石

    月長石

    3.5

    司牡丹 夏の純米吟醸

    司牡丹、超が付くほど久しぶりです。
    高知のお酒らしくかなり辛口だった記憶があります。

    では開栓、上立ち香は弱めで、辛口を予感させる微かなアルコール臭。
    すっきりとした口当たりで、甘みの中にわずかなバナナ(ホントに?)の香り、そのあと酸味が広がります。
    余韻は比較的短く、舌に辛味を残しスパッと切れます。
    夏酒らしい爽快感がありますね。
    予想していたより甘み、酸味を感じました。
    暑い季節の食中酒にいいですね。

    私の住む街でも、ようやく今日で緊急事態宣言が解除される事となりました。
    制限付きながら、明日から外でお酒を飲む事が出来るようになります。

    二人以下で…
    90分以内で…

    オリンピックでは、各競技最大1万人の観客を入れるそうです…(ΦωΦ)

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年6月20日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.5

    トップはマスカットのような爽やかな香り。
    超辛口と書いてるように辛めだけど、
    苦味がないので嫌味がない。
    辛くてもふくよかな米の旨みと甘みがあり、
    すっきり美味しい。
    瑞々しくジューシーだけど、辛口だからか、
    余韻は短め。ここは好みの問題かな。
    すっきり軽快で、とても美味しい。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月29日

  • str

    str

    ここでのレビューをする前に撮っていた写真。
    日本酒を飲み始めの頃、とりあえず純米大吟醸や大吟醸なら、うまいだろうと近所のスーパーで購入していたため、妻が誕生日にプレゼントしてくれたお酒。
    昔のやつなので評価は無し。

    2021年5月24日

  • アオハル

    アオハル

    4.5

    司牡丹酒造さんの純米酒 豊麗 司牡丹
    淡麗辛口。アタック辛味が来て程良い旨味が追いかけてキレます。食中酒として優秀。どんな食事にも合わせやすい、守備範囲の広~いオサケ。一升瓶税込2500円くらい、コスパもヨシ!GW酒蔵のある佐川まで行こうと思っていましたが外出自粛要請がかかっておジャンです。古きよきレトロラベル。カンモイイヨ。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年5月10日

  • たけ

    たけ

    4.0

    もう一種類は
    司牡丹 純米大吟醸 秀吟です。
    ラベルがねぇ、純米大吟醸だからといって
    キラキラの金でいかにもといった感じ。

    使用米は不明ですが、45%精米歩合なので
    蔵も気合の入ったお酒ですがさて味わいは?

    味わいは、うわっぁ、華やか&フルーティで
    今流行りの味そのものです。
    ラベルの印象だと一昔前の純米大吟醸で、
    どこか古めかしく感じる味わいを想像して
    いましたが、全く違うトレンドな味わいです。
    ラベルだけで判断するのは止めよう(m。_ _)/ ハンセイ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月17日

  • たけ

    たけ

    3.5

    司牡丹を二種類
    先ずは純米酒から
    普通の純米酒かと思いきや、生酛造りの純米酒を
    10%だけ混ぜているそうで。
    お米は調べた結果、
    山田錦、北錦、フクヒカリ、きぬむすめの複雑
    極まりないコラボ。
    こういう組合せが旨い酒となるのか?

    味わいは至ってシンプルな辛口純米酒です。
    生酛10%では微々たるものか?
    癖も少なく正統派の高知辛口酒ですね。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年4月17日

  • SOL

    SOL

    3.5

    純米酒 司牡丹 辛口

    特定名称 純米

    2021年4月12日

  • アオハル

    アオハル

    4.0

    司牡丹酒造さんの純米酒 土州霞酒
    純大のオリとの事なので美味しくない訳がない!
    バランス、飲みやすさ、キレ、良しです。美味い!
    アルコール分14度以上15度未満、精米歩合65%
    元アカがノーネイムになってしまい、心機一転また1からコツコツ記録残していきまーす。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月7日

  • ribbon914

    ribbon914

    3.5

    初めて見た司牡丹の裏ラベル。
    ペアリングはお鮨!
    特にコハダは最高でした(*´∀`*)

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月2日