高知 / 酔鯨酒造
3.89
レビュー数: 860
酔鯨 純米吟醸 なつくじら 本来は先日の田光 Fantasticが夏酒的なポジションなのですが、昨年はなぜか冬のリリースだったということで、今夏の初夏酒は酔鯨のなつくじらです。 酒盃に鼻を寄せるとしっかりとした吟醸香を感じます。 アルコール度数17度ですが、きりっとした口当たりでスッキリと飲み易いです。吟風らしく後口をキュッと苦味が良い感じに引き締めてくれます。
特定名称 純米吟醸
原料米 吟風
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年7月5日
少しツンとくる。 かなりすっきりして、水のよう。
酔鯨 純米吟醸 なつくじら 生原酒 暑い日の晩酌には最高! 今夜はビールを飲むか迷ったが、こっちにして正解でした。 適度な酸味と、ドライ感がたまりませんね。 ん〜、旨い!
原料米 北海道産吟風
酒の種類 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年6月27日
酔鯨 純米吟醸 高育54号 1,620円/720ml キレ良く飲みやすい。 吟の夢は初めて。
原料米 吟の夢
テイスト 甘辛:辛い+1
2018年6月6日
これはヤバい……鯨飲してまう。パンチが全然なくて、するすると飲めて、まるで水。ヤバい。ああ、鯨が笑ってる……
特定名称 特別純米
原料米 国産米
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
酔鯨 特別純米 1800ml 2,538円 気持ち辛口でしょうか。お酒単独よりも料理に合う感じです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年6月1日
酔鯨 高育54号 純米吟醸 辛口ですっきりしていて、ついつい飲んでしまうこれぞ淡麗という酒。
2018年5月29日
ドンと強い酒。押してくる。辛口と括ったらつまらない。 カツオのたたきに合うが、今宵はたたきがいまひとつや。ほのかな甘味、苦味の無い引き。
2018年5月25日
酔鯨 純米吟醸 未濾過すっぴん 初酔鯨です。高知のお酒なので、もっと超辛口のイメージを持っていましたが、意外にバランスの取れた味でした。
酒の種類 生酒
2018年5月23日
ちょっと期待し過ぎたかな〜〜。八反錦の風味もあまり感じられず。残念!
特定名称 純米大吟醸
原料米 八反錦
2018年5月20日