1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 亀泉 (かめいずみ)   ≫  
  5. 24ページ目

亀泉のクチコミ・評価

  • たいき

    たいき

    【亀泉 しぼったばっかし】

    高知空港で購入
    高知空港のお酒ショップはかなり品揃え豊富です
    夜行バスで行き帰りしてますが、車持の友人に連れて行ってもらいました!

    しぼったばっかしというわけで、無濾過生系の力強さに加えて、麹系の香りやお米の味わいもありました

    亀泉酒造(高知県土佐市出間2123-1)

    2023年3月9日

  • miwa

    miwa

    4.5

    亀泉 純米吟醸原酒
    キレもあってうまい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月8日

  • yoshi

    yoshi

    4.5

    亀泉 純米吟醸 原酒 生酒
    東京駅で入手。おいしい。気付けば2合飲んでた。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月7日

  • 柳生くん

    柳生くん

    4.0

    ウワサ通りのパイン酒。ん〜、完熟手前の青い味の後からくるお酒味。濃い甘さはないのでスッキリ、ポン酒感ないのでサッパリ、おいしくいただきました。
    東戸塚の酒屋さんで購入。鳳凰美田桃酒も扱っていたので今後は時々のぞいてみます。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月5日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    日本の酒情報館🍶館長の気まぐれセット🍶

    2023年3月3日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    4.0

    おじからの差し入れ

    安定の美味しさ✨
    てか以前よりキレイになった😊♪
    甘、酸バランス良く、みんなで楽しめました✌️

    2023年3月1日

  • funazushio

    funazushio

    4.0

    温度感重要。家庭用冷蔵庫の温度では旨み甘みを最大限に引き出せない。飲む30-60分前に家庭用冷凍庫で冷やして飲むと完全に違う日本酒に生まれ変わる。
    まさしくフルーティーで芳醇旨口で飲みやすい日本酒。
    誰にでもお薦めしやすい日本酒。
    個人的には酸味、香りでもう少しインパクトが欲しい。

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年2月23日

  • kose

    kose

    5.0

    亀泉 cel24
    今期2回目の購入
    やっぱり美味しいです

    2023年2月20日

  • ★Suiken★

    ★Suiken★

    4.5

    亀泉 純米吟醸 原酒 生酒

    高知県土佐市のお酒。

    すんません、高知県への勝手なイメージは漢酒。辛口酒。男は黙って一升。

    いざ、開栓。
    元気の良いプッシュ〜からの駄々漏れの甘いパイナポー。
    まんま、花ちゃん。最近手に入れられないなぁ。
    口当たりは、程良いチリチリ。
    また超甘々を想像してましたがそこまで大袈裟な甘さではない、、かなぁ。
    花邑 酒未来 は4日目に超糖水に化けたのが記憶に新しいためそこまで驚かない甘さです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年2月20日

  • dotdash

    dotdash

    5.0

    今年初のcel-24は八反錦ではなくピンクの土佐うららで。
    八反錦に比べてパイナップルな果実香は低めで、甘酸っぱさも控えめ。
    甘過ぎてグイグイ呑めないって方には、こちらが良いかも…でも、甘いか。
    酸味も心なしか強めで、暖かい日に冷やして飲むのがよし。
    タンク一本分しか作ってないという話ですが、定番にしても良いかと思う完成度です。
    日本酒の輸出が盛んという話ですが、亀泉のcel24は世界中の人に呑んで貰いたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 土佐うらら

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年2月20日