高知 / 亀泉酒造
4.26
レビュー数: 1221
パイン味として有名なお酒を初めていただきました。 近所の量販店リカマンさんで購入。 開栓した途端に濃厚甘やかな香りを感じました。 含むと確かにパイナップルですわ。 しかもエグミも若干感じるところもパイナップルらしい。 温度が上がると少し甘さが際立ちました。 でもこれは確かに美味しいお酒でした。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年9月11日
純米吟醸生原酒 CEL-24
2021年9月10日
原料米 吟の夢 あれ?いつもと米違いの亀泉!自分の中で2000円以上の酒は買わない!と決めているけど、買ってしまった。 フルーティーな香りは同じだけど、パイナップルジュースではない。食事で飲むにはこっちのほうが好き。
亀泉 純米吟醸原酒 CEL24 酸味強めのパイナっプル系ジューシー清酒 CEL24によって醸されたお酒は亀泉と桂月、美丈夫を飲みました 1番は美丈夫です!! 辛口押しの高知県の新しい試みは、今後も楽しみですね! スペック 精米歩合:50% 度数:14度 酵母:CEL24 日本酒度:-16 酸度:1.9 アミノ酸度:1.1 亀泉酒造(高知県土佐市出間2123)
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年9月8日
パイナップル感がもの凄い。お米で作ったお酒がなぜこんなにフルーティで甘い香りになるのか不思議なくらい。 日本酒嫌いの人にもお勧めです。(飲み過ぎ注意)
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
亀泉 CEL-24 うまい!! 蜜のような甘さから 若干の酸味を感じつつ どっしりとしたコク そしてビターな苦味 なんだろう、酸味のおかげか いつもより飲み疲れない気がする あまみも
2021年9月5日
日本酒初心者の感想 甘いお酒が好みなんだなーと気付いた今日この頃。 期待の亀泉CEL。 香りも味もパイナップルジュース。 お酒じゃないよこれ。 子供も飲めるって。 また好みが分からなくなってしまった。
2021年9月2日
亀泉 CEL24 三回目なので、備忘録
2021年8月28日
友人の結婚式で出会ってから、 10年ぐらいのお付き合い 特別な気持ちも加味されてか、 今日も秀逸な出来栄え 甘いと思わせながらも、 儚く消えて後味に響かない 名残惜しさすら、感じます メロン香、程よい酸味と苦味 さすがです
濃い香り 口に入れた途端濃厚でフルーティ とにかく甘味がガツッとくる 最後に爽やかに引いていく 美味しい
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2
2021年8月27日