高知 / 亀泉酒造
4.26
レビュー数: 1221
亀泉 CEL酵母 純米吟醸原酒 生酒 720ml 1,680円 家呑み78本目 甘やかフルーティな香り、じゅわーーと華やか軽やかフルーティ甘旨が広がって、甘旨なままささーーーと消えていく、、夕食の支度をしながら、単体でぐびぐびいっちゃいます。
2021年1月22日
亀泉 高育63号 純米吟醸原酒 バナナというかメロンというか。キレもあり、また開栓初日はやや酸味あり。 翌日からはアルコール感・辛口やや増しでまた楽しめました。 土佐市のふるさと納税で入手。年末発注→年明け配達で待ったのですが、製造は2021年1月で少し嬉しい。 原料米/風鳴子(高育63号) 精米歩合/55% アルコール度/16.5度 日本酒度/+5 酸度/1.5 アミノ酸度/1.0 使用酵母/高知酵母(AA-41)
特定名称 純米吟醸
原料米 高知県産風鳴子
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
亀泉 純米吟醸生原酒 甘々ジューシー。パイナッポー! -14は伊達じゃない
亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24 活性にごり とても飲みたかった亀泉CEL-24の活性 開栓はかなり苦労しました 香りやはりパイナップル系 ガス感の中にフルーティーな酸味もありますが、 澱がもたらす甘酒っぽいアルコールも感じます 亀泉CEL-24の特徴的なパイナップルな甘旨は 澱の甘酒感で若干影を潜めた感じが個人的にはしました
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021年1月21日
香り 甘さ キレ よし
2021年1月20日
亀泉 純米吟醸 生原酒 CEL-24 2021年、亀泉はじめ。 今回、はじめて試したことは味噌をツマミにしてみたこと。 ヤバい。美味しい。 1800ml ¥ 3,410 税込
2021年1月19日
人気の亀泉 CEL-24 を頂きました。もう呑む前から期待値が爆上がり! 皆さん呑みやすいと言われるのでどうなんだと。 まずは一口ゴクリっ! 思った以上にスキっとして呑みやすいがちょっと最後に苦味がくるなぁ〜 これが好きな人はいいんだろうなぁ〜 写楽ほど苦くはないけどちょっとなぁ〜 ただしっかりと旨みも感じ美味しいお酒です。 苦味が好みの人におすすめです。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年1月18日
旨味たっぷり 甘い香りでとってもフルーティ 軽い酸味がまたいい 美味しい
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年1月15日
甘ジューシー!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年1月14日
皆さんのコメントを先に見て飲んだからかな、パイナップルにしか思えない笑 僕的にはちょっと酸味?ちょっとしたガス感?を感じたかも。酔いはあまり回らなかった。2日目はどうなるんだろ。 そして、2日目、あぁ、2日目のほうが好きだ。とろーっとした甘み、旨みと酸味がおいしい!って思えるのでポイント足しました^_^
2021年1月13日