1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 亀泉 (かめいずみ)   ≫  
  5. 62ページ目

亀泉のクチコミ・評価

  • しるふぁ

    しるふぁ

    4.0

    亀泉 初しぼり 純米吟醸生原酒 CEL-24

    プワ~ンとした強い香りと甘さが印象的。これぞまさしくフルーティなお酒です。セルレニン耐性酵母、いわゆる香り酵母の特徴がよく出たお酒だと思います。開栓後、香りが引っ込んだらイマイチな方向に行っちゃうかな?と思っていたら、そこから3~4日後も香りはしっかり残っており、より甘さが際立つ味わいになりました。酒単品でいけるバランスなので、食前酒か、若しくは甘いデザートなんかと合わせると良さそうです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年2月15日

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    4.0

    パインを飲みたい...
    パインを感じたい...
    パインに@@@されたい...

    あっ変な性癖の話じゃないですよ!

    パイナップル味がする日本酒代表の花陽浴(八反錦)飲んだ時、残念ながら自分にはパインの味は感じなかった。
    射美飲んだ時もそうだが、甘味の質がなんとなくパインに近いかな?くらいは思えたが、「パイナップル!」とはどうしても思えない。
    自分の舌がバカ過ぎるのか、たまたま酒質が変わったのに当たったかどうかは分からないが。
    もう一つのパイナップル代表のこの酒飲んでもパインと思えなければパインは諦めよう。

    では開栓!

    立ち香は...
    パイナップルやん!
    まんまパイナッポー‼︎
    含んでも香りも甘味も酸味もパイナップル。最後にわずか苦味を感じる程度で、終始感じる甘酸が心地良い。口当たりの軽さにアルコール度数の低さが加わってスルスル飲めてしまう。

    おめでとう自分!
    パイン童貞卒業です。

    となると気になるのが花陽浴。開けるつもりは無かった花陽浴(美山錦)出してきて飲み比べると、こちらもしっかりパイナップルでした。
    どっちも美味いですね。

    ただ日本酒としてこの味はどうなの?っていうのが引っかかる。
    特に亀泉の方は美味いんだけど、これなら「氷結パイン」飲んでても良くない?なんて感じてしまう。
    まぁ日本酒が苦味な人には良い酒だとは思うし、色んな選択肢が増えるのも良い事だと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年2月14日

  • kim49

    kim49

    4.5

    今回の亀泉CEL-24
    栓を半分開けた段階でいい匂い。相変わらずのパイナップルジュース。ぴりぴり感のあるお酒はひさしぶりだな。今回は酸度とアミノ酸が高い。心なしか酸味があるかな。数字をみたから思い込みかも。飲み進めていくうちに、ジュース感が薄れ、辛みがたち、すっきりのめる。ジュース感が薄れてからの飲み口の方が好き。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年2月13日

  • いのっち

    いのっち

    5.0

    亀泉celと出会えた幸せ。
    これぞフルーティ
    私が一番好きな日本酒
    女性にもおすすめ

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年2月13日

  • はくらく

    はくらく

    4.0

    とても美味しい。

    亀泉は生酒ばかりを飲んできましたが、火入れもいいですね。
    口に入れた瞬間の華やかさ、パイン臭、フレッシュさは
    ありつつ、最後の苦味が生酒よりは強めな印象です。

    これはこれで旨い!!


    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月12日

  • 本家かつお

    本家かつお

    4.0

    パイナップル、甘さはあるが酸味がきりりと引き立てる。14度と飲みやすい。特徴あるがうまくバランスとっている。三芳菊、花浴陽を連想させるエッジの聞いたお酒。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年2月7日

  • 酒盛鳥

    酒盛鳥

    5.0

    試飲した際に気に入り購入した一本。冷凍庫で冷やして開けると、フルーティーな甘い香りが、一口含むとパイナップル?、リンゴ?のようなフルーティーな甘味が口に広がり、その後少しの酸味を感じる。後口は、日本酒度-14の甘口なのにさっぱりとしており、また一口と呑んでもすっきりした味わい。これは、甘味の後の少しの酸味のお陰なのか。甘口で口が甘ったるくなるのが嫌で、甘口を敬遠していた自分でも呑める一杯。
    お試しのぬる燗にしましたが、甘味が増し面白い味わい。ただやっぱり冷やで呑むのが、最高!!
    今後も呑み続けていきたい一本が見つかりました!!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    2021年2月6日

  • たく

    たく

    3.0

    香りも口当たりもパイン感強し。甘くて飲みやすいと聞いて買ったが、後半〜余韻では意外と苦味も感じる。他のCEL24と飲み比べたい。

    2021年2月5日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.5

    亀泉純米吟醸cel24
    めちゃくちゃパイナポー‼️
    大好きな味わい。
    花陽浴と比較されることが多いけど、
    こちらの方が安定してて、
    好きかも。

    2021年2月3日

  • パズ

    パズ

    4.0

    やや辛口。刺身に合う。

    2021年2月2日