1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 亀泉 (かめいずみ)   ≫  
  5. 64ページ目

亀泉のクチコミ・評価

  • nob

    nob

    4.5

    亀泉 純米吟醸 生原酒 CEL-24

    またも亀泉で恐縮ですが、好きなんです。
    買ってきてしまうんです。
    でも、アンテナショップでも品切れになることが増えてきた。。
    うれしいやらかなしいやら。

    かわらぬ美味しさ。
    大好き。

    2020年12月19日

  • ぴょんきち

    ぴょんきち

    5.0

    今まで飲んだ日本酒で一番美味しいです。
    甘口?で飲みやすくて、クセもなく、万人受けするのでは?と思います。

    2020年12月14日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    5.0

    精米歩合50%の純米吟醸。やはり美味い。甘味酸味がたっぷりあって、一升瓶の最後までジューシーな味わいは変わらず。

    2020年12月5日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    亀泉 吟の夢 純米吟醸 無濾過生原酒

    「吟の夢」は山田錦と南海102号の交配種。
    高知県農業技術センターで1990年に育成が開始され、2002年に品種登録された酒米。
    開発番号の「高育54号」で呼ばれることもある。
    亀泉らしいリンゴ様の高貴な立ち香!口に含むと、スマートながら一本芯が通った味わい!たっぷりの旨味が広がるとともに、キレの良さが淡麗を演出。
    吟醸な香が味わいに含まれているような味と香りが一体化したように感じるほど美しい酒質。

    2020年12月5日

  • まめくま

    まめくま

    4.0

    亀泉 CEL-24 純米吟醸原酒

    香りはパイナップルのような酸味強めな香りで、
    飲んでみた感想はホントにパイナップルジュース。それしか言えない笑

    パイナップルのリキュールを思わせるくらいフルーティーで甘味の強い味わいで、これホントに日本酒なの?って思えるくらい、とっても飲みやすい日本酒でした。

    税込1,728円

    追記
    四合瓶飲み干した後にちょっと甘ったるすぎるかなーと思って、評価を5.0から4.5に訂正しました。

    2021.4.6追記
    久しぶりにまた亀泉飲んでみました。相変わらずのパインの香りで期待して飲んでみたのですが、甘味も旨味もなんかいまひとつ・・・。う〜ん。評価を4.5→4.0へ訂正。
    また次回に期待!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2020年12月4日

  • TAK

    TAK

    4.5

    2020.11.29 ほとんど開閉しないチルド冷蔵庫で保管していた2018.2亀泉、生酒なのでおっかなびっくり飲んでみた。フルーティさは変わらず、ポテンシャルの高さに脱帽。やや酸度が丸くなり甘みが出てきたかという程度の変化なので、次回は-5℃辺りで保存試験してみたい 笑
    1129の日、なぜか微妙な焼き加減の餃子で一献

    2020年11月30日

  • No name

    4.5

    CEL-24 吟の夢
    吟の夢バージョンを見かけて即買い!相変わらずのパインな吟醸香。
    甘味からジョジョにキレて行く。
    はっきり言って八反との違いがワカラン(笑)でも美味イイね~

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月24日

  • sabajizo

    sabajizo

    5.0

    甘めですが後口はスッキリで、かなりフルーティーです。
    これは美味しかった。また飲みたいですねぇ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢100%

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2020年11月23日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    5.0

    亀泉酒造(高知県 土佐市) 亀泉 純米吟醸原酒 CEL-24
    精米歩合:50% アル度:14度 酒度:-14 酸度:2.0 アミノ酸度:1.4 米:吟の夢 100% 前回も美味しかったお酒です。
    11/20(金)感想、甘い、強い、パイナップルの様な香り。一口目、強い甘さを追いかける程良い酸味。苦味は弱く、微かな吟醸感がある美味しいお酒。切れは良く、アルコール度14度と思われないほど、強さもあり、強く冷やしときが最高。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月23日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 風鳴子

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年11月22日