1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. 白糸 (しらいと)   ≫  
  5. 4ページ目

白糸のクチコミ・評価

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    白糸 純米
    田中六五の蔵のメインブランド「白糸」の低価格帯のお酒が近所に出来たスーパーに色々並んでるんで一つづつ飲んでみることにしたシリーズ。本醸造を飲んでしまったんで、次は純米を。本醸造と同じデザインで白色が基調の昔ながら感を醸したラベルだけど、帯の色が違ってる。薫りはそれほど立たないけど、口に含むと、優しい口当たり。本醸造みたいなアルコール感も無くて、70%精米のグレーラベルの白糸とかに近いかも。苦味がほどよくてスッキリきりりで結構美味しいし、燗をつけると、ぬる燗で旨味と甘さが増して良い感じに。これは、なかなかコスパも良いんじゃなかろうか。
    これもハネ木搾り。
    720ml 1,078円(税込)
    精米歩合60%、アルコール分15度
    FoodWay西鉄久留米駅前店にて購入

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月18日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    3.0

    白糸 本醸造
    田中六五で有名な白糸酒造の白糸ブランドのお酒が、最近近所に出来たスーパーに色々並んでるんで一つづつ飲んでみることにした。低価格系のやつは、高精白のやつとはラベルが違ってて、白色を基調に昔ながら感を醸してる。まずは本醸造から連れて帰ると、薫りは流石にアルコール感ありのやつ。口に含むと、辛味苦味酸味からの渋みと…えぐ味…に感じるのは貧乏舌のせい?
    チョッと喉に来る奴だ。試しに燗をつけてもこの感じは変わらず。好みとは違ったんで、次の奴に期待しようっと(^-^)
    しかし、低価格のやつも全てハネ木搾りらしい。
    720ml 910円(税込)
    精米歩合70%、アルコール分15度、アル添
    FoodWay西鉄久留米駅前店にて購入

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年1月15日

  • tago

    tago

    3.5

    白糸 純米吟醸
    シライト55

    記録のみ

    特定名称 純米吟醸

    2021年10月24日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    白糸55(白糸酒造:福岡)
    山田錦
    精米歩合55
    アルコール度数15
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    今回は、白糸の純米吟醸なり。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    淡麗やや辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    柑橘系な酸味に軽快な甘旨
    フルーティ
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんのり旨味がすーっと伸びる
    微かに苦味0.5くらい
    
    で、結局どうなのよ?
    すっきりと軽快なグレープフルーツ。
    甘さと酸味、余韻の苦味がまんまグレープフルーツな感触。
    軽快にさらさら。
    止まらないやつですわ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月20日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    白糸70(白糸酒造:福岡)
    山田錦
    精米歩合70
    アルコール度数15
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    今回は、白糸の純米酒なり。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    淡麗めなやや辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    フルーティな酸味にほんのりと甘旨
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    微かな苦味が爽やかに
    
    で、結局どうなのよ?
    さっぱり柑橘系。
    甘さは程々にすっきり柑橘系な酸味と苦味。
    温度が上がるとやや苦味が強めに出てくるから、苦味が苦手な人は冷酒でするっと流すのがいい感じ。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月19日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    3.5

    白糸 純米酒(白糸酒造:福岡)
    夢一献
    精米歩合60
    アルコール度数15
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    今回は、白糸の純米酒なり。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★⭐⭐⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★★⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    淡麗めな辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    柑橘系な酸味
    その上を流れるさらりとした旨味
    ほんのり甘さも感じられる
    旨酸っぱい
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    少し苦味
    旨苦酸
    
    で、結局どうなのよ?
    甘味の少ない柑橘系。
    前半にほんのり甘さを掠めて
    後半で苦味がくる。
    造りにもよるんだろうけど、今まで飲んできた夢一献って全体的に辛いイメージあるけど、こういう酒質になりやすいのかな。

    特定名称 純米

    原料米 夢一献

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年2月18日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    3.5

    白糸 本醸造(白糸酒造:福岡)
    夢一献
    精米歩合70
    アルコール度数
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    今回は、白糸の本醸造なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    淡麗辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    しっかりした旨味とやや渋酸
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    苦味が強めに
    なかなかの辛口感

    で、結局どうなのよ?
    なかなかに辛い。
    前半は渋旨、後半は苦旨。
    唯一自分が辛いなと思う味わい。
    お酒単体だとこんな感じ。
    食中酒としてだと合わせる料理にもよるけど苦味もやわらいでいい感じ。

    特定名称 本醸造

    原料米 夢一献

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年2月16日

  • もっこす

    もっこす

    4.0

    吟醸香はやや弱めだが、口に含んだ時のフルーティ感はしっかり!いつまでも口に残るわけでもなく、スッと喉をつたい胃に落ちていく。でも個人的にはシライト55の方が好きかも!

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年2月13日

  • もっこす

    もっこす

    4.5

    シライト55!糸島産山田錦100%、精米歩合55%アルコール度15度の純米吟醸酒!フルーティで飲み口は爽やか。後味スッキリの飲みやすいタイプ!白糸酒造まで行って買いました!2月20.21日は蔵開きみたいです!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年2月11日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    白糸 The 165th Anniversary

    (2020年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    白糸酒造の記念酒。画像だと見えにくいですが、真ん中に金文字でThe 165th Anniversaryと書いてあります。

    原料米 山田錦

    2021年1月25日