1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. 白糸 (しらいと)   ≫  
  5. 5ページ目

白糸のクチコミ・評価

  • tago

    tago

    4.0

    白糸 純米吟醸 55

    スッキリ、さわやか、キレ。

    個人的には田中六五のが好みですかね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年11月9日

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    シライト 55 純米吟醸
    2020.06製造

    本日は台風対策を進めてヘトヘト…午前中はコストコにお水を求めて行きましたが時すでに遅し…炭酸水しか残ってませんでした笑。結局、窓ガラス飛散防止用のガムテープと電池、緑茶を買って退散しました。土曜の朝は比較的お客が少ないとの情報でしたが台風前ということもあり、かなり人は多かったですね。コストコ後は福岡空港近くの「酒のひさや」さんに伺いました。田酒や写楽、鍋島…さすがの品揃えでしたが今回は「白糸」を選びました。

    白糸は福岡の白糸酒造さんが醸しています。原料の酒米は全量福岡県糸島産の山田錦です。まさか、地元で山田錦を栽培してるなんて思ってなかった私はかなり驚きましたね。さて、地元福岡のお酒、今回はネズミさんの燗の扉企画で授かった冒険心を発揮して、酒器をいろいろ持ち出してレビューしていきます。

    まずはスタンダードにワイングラスから。立香はさほど香りませんがフレッシュな青リンゴです。含みます、サラッとした口当たりからフレッシュな甘酸味が花開きます。中盤は旨味もしっかり顔を出してきて厚みある味わいです。余韻は甘味を残しながら苦味がスッと顔を出します。苦味に少しエグみを感じますが私は大丈夫なら範囲です…。以上、このワイングラスのレビューを基本として後の酒器での比較レビューいきます。

    次は通称「嫁グイ飲み」こと、信楽焼の陶器の酒器でいただきます。この信楽焼、NHKのスカーレットでもお馴染みの焼きものですね。さてさて、どんな違いが…うん…含んだ瞬間まで変わりませんが、中盤あたりは味の厚みが更に増します。コクが更に深くなる?…ですかね?お酒の輪郭が丸くなる印象です。

    次は福岡空港でのイベントで購入したJALの升。今年の2月ごろ購入して以来、ずっと食器棚の肥やしになってたモノを本日解禁。升単体でもヒノキの良いカオリ!あぁ、新築のニオイ笑。いただきます。升を口元に近づけるとヒノキのいい香りが。それとともにシライトをゴクリ…あぁ、いい感じですね、香りが味を引き立ててくれるようです。しかし、時間をおきすぎると日本酒にヒノキの香りが移りすぎて香りと味わいのバランスが総崩れです。ヒノキが強すぎて日本酒の味がしない笑。新品の升というのも影響したと思いますので何回か使用するとヒノキの香りも落ち着くんですかね?

    最後は燗酒で。まずは人肌燗…口当たりは柔らかになり、花冷えあたりでは甘酸味でしたが、温めると柔らかい甘味がさらに主張します。酸味はほんのりアクセント程度で、余韻の苦味もあまり感じることはありませんでした。こりゃ燗酒に向いてるお酒かな!?

    さて、次は同じ燗酒でも、とびきり燗ぐらいの温度に温めてから氷水につけ、人肌燗まで急速冷蔵!本で見た知識ですがぶっつけ本番笑!いただきます!…んん!酸味が無くなり、甘味が主役!口当たりもまろやかになりましたね。ぬぬ!?レビュー書いてる私も何を書いてるかわからなくなってきた笑笑。

    お馴染みの嫁レビューコーナーです。
    花冷え「クンクン…雑巾のニオイ!ゴク…乳酸菌系?」
    燗つけ「ん!美味しい!」
    冷や「冷えてるときより甘さがでてきてるからおいしい」
    ぬぬぬ!なかなかの感覚…良い線きてる感想でした笑笑


    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月5日

  • godblessyou

    godblessyou

    3.0

    白糸。55。純米吟醸。
    720。今月の15本目。
    甘味と酸味のバランスが良いです。
    程よい辛口。
    うまい。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年6月24日

  • はるか

    はるか

    4.5

    田中六五を作っている酒造さんの「白糸70」。

    デザインがかっこよくて惚れ惚れしていました。

    びっくりするくらい飲みやすくて、すっきり。
    燗にしてみようと話してたのに、冷であっという間になくなってしまった。

    お気に入りになったので他も飲みたい。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    2020年1月6日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    3.5

    白糸 70
    田中六五の蔵のデフォルトの銘柄酒。
    「55ひやおろし」しか飲んだことがなかったんで敢えて70を。あっさりスッキリで飲み口さわやか。リーズナブルな山田錦らしいお酒ですね。
    糸島に行ったついでに、田中六五を手にいれたかったけど、白糸しかなかったのでの購入です。
    糸島産山田錦100%、精米歩合70%、アルコール分15度

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月18日

  • ともやんくん

    ともやんくん

    4.0

    シライト55 純米吟醸
    ひと口目、あっさり甘くて、フルーティ。
    春の酒にぴったり。
    桜の花見でもしながら飲むと美味いだろうなぁ。
    青リンゴ?洋ナシ?
    すっきりしてるけど、飲み進めると、あと口にやや苦味がでてくるかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年3月11日

  • ともやんくん

    ともやんくん

    2.5

    ハネ木搾り醸造酒 純米 白糸
    常温で飲んでみると、まるで水のよう。
    香りもほぼなく、スーッと喉を通っていく。
    甘さも辛さもほぼ感じず、物足りない。
    燗上がりする酒と思ってたから、燗を
    つけてみたが、…
    辛口よりのため、好みとはちょっと違った。
    うーん、ハネ木搾りの個性は感じられず。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年2月11日

  • 酒酔猫

    酒酔猫

    4.0

    2018/10

    2018年11月4日

  • 酒酔猫

    酒酔猫

    3.5

    2018/10

    2018年11月4日

  • Yoshinori Hashimoto

    Yoshinori Hashimoto

    4.0

    福岡県糸島のお酒。
    ジャケには漢字で白糸とかいてあるのですが、薄すぎて読めない。写真撮るのたいへん^^;
    ただ香りも味も旨味たっぷりで最高でした。

    2018年9月2日