福岡 / 喜多屋
3.46
レビュー数: 142
純米吟醸 喜多屋 ひやおろし。 山田錦50%、吟のさと50%、精米歩合60%。 背ラベルにある通り、「軽やかな香りと清涼感あるれるキレの良い味わい」。料理を美味しく頂けます。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年9月23日
福岡の水炊きの名店にて。 鳥料理と相性のいい福岡の「肉食系純米酒」とのことで飲んでみました。山廃仕込ならではの酸味が鳥料理を引き立てる、気がする^ ^! フルーティで飲みやすいです。
2018年9月2日
九州にも旨い酒があるらしい、ということで福岡県八女市の地酒、喜多屋の夏酒。 ジャケットデザインがおしゃれです。 品のある香り、軽やかな喉越しです。
羽田ラウンジ博多のオサケ呑んだくれ第二弾。
2018年8月27日
こちらも好みの銘柄です(ᵕᴗᵕ)⁾⁾
2018年8月3日
大変好みのお味でした(ᵕᴗᵕ)⁾⁾
2018年6月19日
庭BBQの開始!念願の九州雄町飲み比べ(’-’*)♪ スペックはほぼ一緒◎ お初の福岡・喜多屋はねっとりとした濃厚な雄町感を体現。酸味や苦味はほとんど感じられず、じんわりとした甘味とアルコール感が深い余韻として残ります☆
2018年6月2日
スッキリ辛口、白ワイン好きの方にオススメということでしたが、想定していたより甘めの印象。 口に含むとふわっと甘さが広がりすぐに消えていく。 良い意味で後に残らないので食中酒として頂くのが良いかも。 気を抜くと飲みすぎてしまいそう。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年5月27日
バランスがいい。角煮にあうー。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年5月23日
キレよし香りは軽めフルーティなお酒です。 書いてある通り食中酒に最適でした。
原料米 吟のさと
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2018年4月28日