1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. 若波 (わかなみ)   ≫  
  5. 2ページ目

若波のクチコミ・評価

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.9

    開栓!大海之愛♬
    乳酸青リンゴ香り♬
    甘ビター酸ドライりんご♬
    ラストはふわりふわっとほっこり♬
    精米70%♬

    特定名称 本醸造

    2025年3月16日

  • しおん

    しおん

    4.3

    若波 或る酒
    かどや酒店の頒布会です!
    気になる中身はアウトドア向けアルミ缶NAMICAN(ナミカン)だったみたいです(´ω`)
    キャンプ向けに作られてるだけあって冷やしても常温でも熱燗でも美味いハイレベルな純米酒ですね(´ω`)
    圧倒的にインドアですが、アルミ缶のやつも飲んでみたいです(´ω`)

    2025年3月15日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『若波 本醸造』
    お初。なんか人気らしい。

    ふくよかで若々しい香り。
    たいた米、生クリーム、バナナ。

    軽やかな口当たり。
    舌に乗せるとみずみずしさとバナナの様な果実感。
    めっちゃ綺麗。米の旨みも軽やかに感じさせる。

    甘さはあるがほんのり。酸味も丸みがある感じ。
    飲み込むと酸味がギュンってして波が引いていく。

    余韻に爽やかな酸味が残る。
    ゆっくり押し寄せてさっぱり感じさせすーっと引いていく。

    2025年3月12日

  • skrjw

    skrjw

    4.5

    若波 純米吟醸

    メロンやバナナ様の華やかな上立ち香。
    口に含むと細かなガス感。
    濃密な旨味、そして甘味と酸味、適度な苦味がジュワっと広がる。
    生酒ではないはずだがかなりジューシー。
    アルコール分15度でありながら飲みごたえがあり、お値段もかなりお求めやすい。
    以前に飲んだ楽器正宗の純醸に似ている気がする。
    安定感があるといわれる若波であるが、その凄さを垣間見ることができた。
    大変おいしく頂くことができた。

    特定名称 純米吟醸

    2025年3月10日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.1

    久々に飲んだ若波。
    甘酸っぱい感じかな😆
    美味しいがそんな好みの味ではないかな。
    かどや酒店頒布会。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年3月8日

  • たけ

    たけ

    4.5

    若波 純米酒 生酒
    お米は山田錦を使っています。
    グレープフルーツの様な酸味!
    これがまた爽やかな酸味でね、
    とっても素晴らしい、美味いっす😋

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月6日

  • スティーブ晋作

    スティーブ晋作

    4.0

    さわやか

    2025年3月2日

  • Lico

    Lico

    5.0

    甘酸っぱくて、フルーティー。
    後味濃いめ。
    同じ系統のお酒が多い酒造さんなら、
    制覇したいくらい!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月2日

  • Cutie Dog

    Cutie Dog

    4.7

    備忘録(2025年3月) 若波 本醸造 大海之愛

    【評価】
     冷酒   :4.7
     ひや(常温):-
     燗    :-

    フルーティーな強めな香りがあり、口に含むとほのかな甘みと酸味あり☺️
    癖がなくて飲みやすい🥳
    4合瓶で、税込み¥1,210とコスパも良くて、『超うんまいっ』😋
    これなら、一升瓶で買っても良いかな…
    ただ、酒屋さんの店員さん曰く一升瓶は飲食店が大量に買うらしいので、タイミングが合わないと買えないかも😅

    原材料:米(国産) 米麹(国産米) 醸造アルコール
    精米歩合:70%
    アルコール分:15%

    特定名称 本醸造

    2025年3月1日

  • カノン

    カノン

    4.0

    Sparkling Sake。
    弾けるリンゴな酸味、甘渋なボディ、さっぱり後味。
    ライトで甘さ控えめ、何かと合わせるより単体で。生臭いやつとはちょっとね。。

    2025年2月25日