鍋島 Classic 特別純米 さがの華
2020.10製造
鍋島37本目
鍋クラの後ろのお皿は鍋島特製お皿、鍋島ジャンキーがいただけるお皿なんです…というのはウソです笑笑。
嫁と11月に有田焼の絵付け体験に参加した際のお皿です。嫁が行きたい行きたい言うのでついてったわいいが、描きたいモノがない…。何を描くかー…と熟考した結果、鍋島笑
そんな有田焼が本日の朝に着弾!!開封っ!思いのほかよくできとる!!鍋島って真ん中に書いたはいいが、文字のまわりはなんにするか…いろいろかんがえましたが日本の国酒ということで四季で取り囲んでみました笑。春はサクラ、夏はひまわり、秋は紅葉、冬はツバキ。秋だけ木なのが気になりましたがそこはご愛嬌笑。
今日はそんな特製鍋島皿を眺めながら飲むお酒は…やはり鍋島しかない笑。2日連続はあんまりかと私も思いましたが皿が届いたならやるしかないっしょ笑!!
さて、ひさーしぶりの鍋クラ。まずは花冷えから。少しアルコールがプーン…。含みは軽い口当たりからのまろやか酸苦味。ちょいと熟感あり。中盤はみずみずしいまろやかな酸味が広がる。余韻はカッときてスッとキレる。鍋島らしいデクレッシェンドの仕方がとて素晴らしい!!
お次は燗。オススメは上燗。含みはまろやか。柔らかな甘味と酸味。中盤は柔らかは酸味が占める。余韻は花冷えよりと濃いクッと苦旨味!!
やっぱり鍋クラは燗の方が私的にうまいんすよ!!あーー…うまい( ^ω^ )
皆さんも今宵は素晴らしい日本酒タイムを!!
特定名称
特別純米
原料米
さがの華
テイスト
ボディ:普通 甘辛:普通