ちえびじんのクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    4.0

    ちえびじん 特別純米酒 備前雄町 生酒
    日本酒の少ない大分県では、
    ちえびじんが一番モダンなお酒かも
    しれません!
    このちえびじんも甘味があってフルーティー!
    それでもお米の旨味なんかも
    しっかりと感じちゃってね😉

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月17日

  • じんじん

    じんじん

    4.1

    ちえびじん 特別純米

    飲みたかった一品!
    特別純米
    甘味スッキリ
    好みの味!すっごいうまい

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月13日

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.5

    ちえびじん 純米吟醸

    奥行きのある甘み、
    という言葉を思いつき、ひとりで得意になりました(頭悪め
    ばーんとすぐわかるんじゃなく、
    初めは何食わぬ顔をして、
    後から幅をもって感じられる甘み。

    美味しい。

    引き続き東京練馬・酒とひものさま

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年9月6日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    甘旨系。

    2024年9月5日

  • やまだ

    やまだ

    4.8

    【ちえびじん 純米吟醸 生熟 八反錦】華やかでフルーティーな青リンゴ、熟れたメロン、微かにパイナップルの濃い香り。穏やかな口あたりに含むとピチピチとしたまろやかな青リンゴ、微かに熟れたメロンのジューシーでかなり濃いコクのある甘・旨味が最後まで広がり続ける。サッパリとした綺麗で強めなパイナップルのような酸味。じわじわと広がる強めな苦・渋味の後味。終始感じるジューシーでかなり濃いまろやかな甘・旨味が特徴的な味わい。甘・旨・酸・苦・渋味のどれをとっても濃い味わい。裏面に書いてあるとおり濃いめな味わいの食べ物との相性がピッタリだと思いました。早めに飲んだ方が良いと言われている生酒を半年感熟成させた生熟のお酒。前から気になっていたのですが4合瓶サイズで売っていたので購入しました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年8月30日

  • ゆしんぽ

    ゆしんぽ

    4.5

    智恵美人 純米大吟醸

    2024年8月21日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.0

    ⬛裏ちえびじん 純米吟醸 おりがらみ 生酒 (¥1800+税)
    精米歩合60%、アルコール15度

    ◼️香り
    開栓時はすごく不思議な香り 笑。
    まず、ツンっとくるアルコール臭は結構気になるレベルで、奥からはわずかに桃がきます。
    ちょっと癖が強いかな〜笑
    って思ったら、三日目いきなりいい香り✨
    甘〜い桃と、青りんごガム!?
    更に、注いでから時間が経つと、どんどんいい香りが出てきますよ〜🎶


    ◼️味わい
    開栓時は強めの苦味から、芳醇系のぶどう味。
    ラストはぶどうの酸味が来たらすぐにアルコール感ぶわ〜ん。
    最初おりがらみに気が付かず、三日目におりが混ざって急に美味しくなりました 笑。
    とろ〜り口当たりに甘味は桃味。なぜか苦味も気にならなくなりました。
    アルコール感はまだ強いけど、最後はめっちゃ飲みやすくなりましたね!
    ⭐3


    📝…
    初ちえびじんロゴです!
    なかなかアイディアが出ず、めっちゃ時間かかりました💦
    テーマは「ち」です!
    ひらがなの図形化ですが、全体は花をイメージしました。丸みで可愛らしさを、線の動きで活発さを表現しました🎵
    ギリギリ文字に見え、ギリギリ花に見えるデザインです!

    2024年8月18日

  • シュワッチ

    シュワッチ

    4.7

    グレフル様フルーティーな香り
    滑らかシュワ甘
    ドライで苦味もあります。
    単体、食中どちらでもイケます

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月11日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    ちえびじん 純米酒 720ml(杵築市)
    大分県杵築市へのふるさと納税返礼品『清酒ちえびじんセット(純米酒・純米吟醸山田錦 )』です。
    KuraMasterでそれぞれ「プレジデント賞」と「プラチナ賞」を受賞した飲み比べセットです。
    微炭酸を感じ、バランスの良いまろやかな旨味の美味しい日本酒です。
    2024年7月19日に届き、8月9日に味わいました。
    製造年月:2024年7月。原材料名:米(国産)、米麹(国産米)。精米歩合:70%。アルコール分:15度。
    『「ちえびじん純米酒」は、吟醸の含み香もしっかりと感じ、甘味と酸味がマッチした純米酒です。アルコール分は15度、国産の米と米こうじを原材料としています。2018年にフランス・パリで開催された日本酒コンクール「KuraMaster2018」で、650本の中から、最優秀となる「プレジデント賞」を受賞し、まさに世界一の日本酒となりました。中野酒造では、美味しいお酒をつくるため酒蔵にクラシック音楽を流し、地下200mから湧き出る「モンドセレクション」3年連続最高金賞に輝いた仕込み水で、心を込めてお酒をつくっています。(ふるさとチョイスより)』

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    2024年8月9日

  • yoshi

    yoshi

    4.6

    番外編 裏ちえびじん おりがらみ 生酒 純米吟醸酒
    ポンっという音で開栓。注ぐと細かい泡。うすにごりの見た目。軽やかでありながら、しっかりとした味わいあり。ほのかな苦味によって、だれることもない。期待値を超えてきた!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年8月9日