ちえびじんのクチコミ・評価

  • 556

    556

    4.3

    近所の立呑屋さんで、まだ投稿したことのない大分県の酒や!と思っていただきました。雑味がなくて、艶やかな味わい。すいすい進んでしまいました。旨い!

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月9日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.3

    ちえびじん 純米酒 一度火入れ 麹山田錦 掛ヒノヒカリ 精米歩合:麹65%掛70% 日本酒度+0

    「美人」と付くお酒の誘惑には弱く、これまで何度欺された?と思ったにも関わらず。未だに見かけたら無条件で購入。
    5月に購入していたのですが、なんだかんだで冷蔵庫で待機状態になっていました。

    開栓一口目、濃いめのきれいな旨酸で、いきなり美味しいと感じる刺激がビンビン。
    今回は久しぶりに当たりかも?

    今の時期は家庭菜園の夏野菜が沢山収穫できるので、アテは麻婆茄子。

    アテを口にしても味わいは殆ど変わらず、飲みきるまで美味しさを持続していました。

    ヒノヒカリは九州ではメジャーな食用米ですね。
    雑味は全く感じず、本当に食用米?というすばらしい味わいです!

    価格もお手頃ですし、再開する機会があればリピ買い確定です。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦/ヒノヒカリ

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年8月6日

  • gon78

    gon78

    4.0

    1781 2023/12 
    ちえびじん 純米酒
    しばりたて生酒 2023BY
    70% 15° 23/12 A+
    大分 杵築市 中野酒造
    1800 2750

    甘めだけど、香り良く上品で酸も程良く効いた旨味のある味わい。
    敢えてあまり磨き過ぎていない酒を選んでいるけど、70%でこのきれいさには少し驚き。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年8月1日

  • eiji

    eiji

    4.2

    うらちえびじん
    大分県杵築市南杵築

    スッキリとした味わいで料理と一緒にグイグイいける味。適度な酸味も心地よい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年7月27日

  • バボビ

    バボビ

    5.0

    ちえびじん 純米吟醸 山田錦 720ml(杵築市)
    桃のような味わいの酒。
    大分県杵築市へのふるさと納税返礼品『ちえびじんセット(純米酒・純米吟醸山田錦 )』で、KuraMasterで「プレジデント賞」と「プラチナ賞」を受賞した飲み比べセット。2024年7月19日に届き26日に味わう。
    製造年月:2024年7月。原材料名:米(国産)、米麹(国産米)。原料米:杵築市産山田錦100%。精米歩合:55%。アルコール分:15度。
    『ちえびじん純米吟醸山田錦は、吟醸らしいやさしい甘みとなめらかな味わいあり、ジューシーさの中に酸味がしっかりとバランスを引き立てます。ロバート・パーカー・ワイン・アドヴォケート社のワイン評論家により、日本で流通している純米大吟醸酒と純米吟醸酒のうち評価に値すると判断した約800種を選定し、初めてパーカーポイントを適用した日本酒のテイスティングが行われました。パーカーポイントで90点以上の評価を得た酒は78銘柄でちえびじん純米吟醸山田錦が「世界が憧れる日本酒78」に選ばれました。また「Kura Master2021」でプラチナ賞を受賞しました。(ふるさとチョイスより)』

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2024年7月26日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.3

    encounter KGR
    備前雄町 メタリックラベル

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    2024年7月20日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.0

    ちえびじん 純米

    裏ラベルに「この酒はちえびじんの代表酒です!」と書いてある。
    グラスに注ぐと穏やかな吟醸香、含むと甘味・酸味が含み香を伴って程良く口内に広がる。
    食用米の低精米(=手ごろな価格)でおいしい酒を、とのことで狙いどうりと思う。
    ここで透明感や芳醇な果実香を持ち出すのは、場違いかとも思う。

    このところ大雨とカンカン照りが交錯している中で、庭の百日紅の花がきれいに咲いている。
    この「ちえびじん」のラベルの色と似ている?

    ■タイプ:純米 火入
    ■甘辛濃淡:日本酒度 ±0 酸度 1.8
    ■精米歩合:麹米65%(山田錦)、掛米70%(大分県産ヒノヒカリ)
    ■アルコール:15度
    1800ml 2,750円(税込)

    2024年7月13日

  • BZKF

    BZKF

    5.0

    今は暑い暑いと文句言ってるけど
    すぐに寒い寒いと文句言い出す私

    2024年7月11日

  • k_swj_

    k_swj_

    3.5

    2024公開きき酒会
    淡麗辛口

    2024年7月8日

  • プラチナ

    プラチナ

    4.0

    ちえびじん ラパン 純米うすにごり
    樽の香り。ガス感も強くスモークな香り

    2024年6月21日