大分 / 中野酒造
4.03
レビュー数: 1003
酒未来。ちえびじんらしい酸味に酒未来の旨味がのり、味わい強めで、やや辛かと思います。キレは鋭い切れ味というかスッと切れる感じ。ちえびじんは飲みごたえが本当にあり、食事と合わせるのが面白い。
2015年10月5日
八反錦生熟。熟成されたどっしりとした旨味。日本酒感と酸味の余韻の作り方も流石で、食事が、すすみます。
2015年9月12日
ひとめぼれ使用。ちえびじんは、本当に余韻の作り方がうまいと思う。山田錦に比べるとやさしい味わいが特徴。
2015年9月11日
中野中企画のちえびじん。心地よい甘み、クリアなテイスト。アマカラの違いが勉強になります。自分はこちらが好み。
2015年7月28日
甘みがそこまで強くないフレッシュな柑橘感に、辛くはないが、酸味と苦味でやたらとキレる。食中酒として、かなりオススメかもしれない。刺身、脂物にいける。食がすすむので、食べ過ぎてしまうのが、難点か。
2015年6月20日
おひさしぶりの、ちえびじんの生酒。 美人に一目惚れとは洒落ている。
2015年2月27日
雄町のちえびじんが一番!
2014年8月4日
純米吟醸 山田錦 以前呑んだ雄町も大好きだけど、こっちも相当うまい。旨味が凝縮されてる。
2014年7月9日
ちえびじん 純米 ひとめぼれ ビール、日高見、フモトイ、而今ときての、本日のフィニッシュ。吟醸酒ではないがフルーティな香り。旨味も十分。気に入りました。
2014年6月27日
初のちえびじん。備前雄町、大好きだけど印象が薄い。またチャレンジしたい。
2014年6月11日