香露 純米酒 涼
精米歩合65% Alc.15度
緊急事態宣言で
全県制覇が滞っておりましたが
一歩進みました^ ^
浅野日本酒店さんナイスです‼️
濃ゆかよ〜
重かよ〜
けどスッキリしとる。
香りはセメダイン。
含んでも広がらない。
これありだなー。
甘旨にコクがバリバリなのに
さっぱりしてる。
ここらへんが涼しげ。
苦みと酸みと渋みがこっそりと
お仕事してキレるんですけど
甘旨の余韻は丁重に残すんです。
旨か〜。
協会9号酵母発祥蔵。
いや、研究所?
どういう事?
そんな疑問を追うと
日本酒の歴史に触れちゃいました。
ここからは日本酒の歴史を少々。
「酒の神様」野白金一
熊本の市井の人々に親しまれていた
赤酒(腐敗防止に麹に灰を混ぜたお酒)から
清酒造りへの変換を促し
熊本を清酒の名産地に変貌させた方。
YK35のKは熊本酵母、すなわち香露酵母。
これは熊本税務監督局の野白氏が設立した
熊本県研究所から協会9号酵母として
頒布されています。
他にも氏の功績として
サーマルタンクの原型「二重桶方式」や
「袋吊り方」があります。
うは〜劇的に日本酒を美味しくした方ですねー^ ^
日本酒の神様ありがとうございます。
特定名称
純米
テイスト
ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1