熊本 / 熊本県酒造研究所
3.48
レビュー数: 144
何これ?っていうくらい爽やかです、ほのかに甘く、夏酒って感じです、最近はデパートで買えば外れはありませんから、安いし、便利な世の中だなーとつくづく思います
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年7月4日
香露 特別純米 日暮里の山内屋で購入。 果物でいうとりんご系。かなり甘いですが、酸味も強いので飲みにくさは感じません。 ただ、ツマミと合わせると急に個性が薄れるような気がします。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2019年5月30日
熊本9号酵母第2弾、元祖の香露。 山田錦58%精米、特別純米酒。 火入、酒度-3、酸度2。 肉料理と合わせても旨味を感じる、肴無くとも 濃すぎずリンゴ酸残りほっとする味。 吟醸香強いお酒好きには物足りないかも。 オールマイティな食中酒スタンダード。
2019年5月12日
香露。開栓直後のヒトクチ目は、おっ!と思うステキな酸味が嬉しかったけれど、時間がたつにつれて急速に普通のお酒に成り下がる感じ。膨らむかと思ったら萎んだ。
2019年4月12日
甘口嫌いの私でも飲みやすい。 ワインのようにかんじる。 お酒だけで飲んでもなかなかいける。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2019年4月2日
協会9号酵母発祥のこの地で醸され稀少な大吟醸。(^.^)華やかでバランスの良いお酒は絶品(^.^)吟醸酒のお手本と言われる大吟醸酒(^.^)雑味のないスッキリとした味わい(^.^) ■クラス/大吟醸酒 ●使用原料米/山田錦 ●精米歩合/38% ●使用酵母/熊本酵母 ●日本酒度/+3.5 ●酸度/1.3 ●アルコール度/16.0~17.0%
特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
2019年3月6日
開けたばかりは◎ ただ、時間が経つにつれて「いかにも日本酒」って感じ。 香りがすこーし薄くなるような感覚。 ともあれ、香露初の立春!しゅわっと爽やかでした。
2019年2月19日
熊本酵母9号酵母発祥の酒蔵さん(^.^) ガツンと重い感じを感じてしまった(^.^) 香露大吟醸とのレベルの違い差が大きい(^.^)
特定名称 本醸造
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
2019年2月10日
さすがのきょうかい9号酵母、フルーティーで味わい深い
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年2月5日
初めて呑みます。濃い口で甘味もあるんだけど、 酸味があるので良いバランスができている。旨味もあってしかも呑みやすい。
2018年7月5日