熊本 / 花の香酒造
3.96
レビュー数: 486
日日 武者修業 『花の香酒造』 兵庫県特A地区 東条岡本村産 山田錦 松本日出彦氏と、花の香酒造とのコラボ酒。 爽やかで軽快ながらアルコール度数13%とは思えない素晴らしい濃密感。マスカット系の香りとガス感が心地よく、酸とキレも極上。和水町の水質の良さが存分に引き出された傑作の一本でした。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2022年3月22日
日日 武者修行第三弾 色々あった松本酒造の出ていかれた方の新ブランド的なやつ。 グレープフルーツ、サイダー感を纏った軽快な活性酒という感じ。さすがに軽すぎて料理の味には負けてしまう。
原料米 山田錦
酒の種類 発泡
2022年3月20日
花の香 桜花 無濾過生原酒 今年から熊本限定銘柄になってしまいましたが、惜しいくらいの美酒でした。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年2月27日
間違っていたら、ごめんなさい。俺にはバナナのフルーティーな香りコレはキレが有る。酸味も有りで美味しく呑みやすいお酒です。旨い。正直なところ産土が買え無かったので、呑んでみたい。
2022年2月22日
瓶ない二時発酵の酒は、基本的に呑みやすいが、仙禽の雪だるま程では無いが、酸味苦味も有りの花の香は呑みやすいお酒です。やはり今、話題の産土の酒蔵だけの事は有ります。
2022年2月20日
花の香 純米大吟醸 桜花 以前お店で飲んですごく印象に残ったお気に入りの花の香 初めて飲んだときのとても華やかで溢れんばかりのフルーティーさはなかったものの、口に含むと甘みがふわっと広がる感じが特徴的で美味しい 酸味はなく、丁度いい甘みと苦味が食事とも合います 新ブランド産土の登場で今後は熊本県内での流通となってしまうのが残念です、、、 2022年6本目
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年2月13日
ほぼ白ワインみたい、フルーティ で、まろやか、少し私的に重めだけど日が経つに連れ呑みやすくなった気がする
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1
2022年1月18日
淡麗ですっきり。いろんな食事に合わせやすそう。キレがよくてすっと消え入る味わいの中に米の旨味も感じられる。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年1月17日
花の香 純米大吟醸 桜花
2021年12月27日
テイスト 甘辛:甘い+1
2021年12月16日