1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 而今 (じこん)   ≫  
  5. 79ページ目

而今のクチコミ・評価

  • コリンキー

    コリンキー

    4.5

    而今 純米大吟醸 NABARI

    地元名張の山田錦を使った而今のフラッグシップ。イベントで飲む機会があり、久しぶりの而今でした。

    ラムネやメロンといった爽やかな香り。果実感とフレッシュさと柔らかさがある。もっとカプカプしているイメージでしたが、華やかでフルーティーながらも淡麗よりになって来た印象を受けました。

    料理にも合うし、味わい深さもあって良い感じに進化してるよーに思いました。

    杜氏の大西さんにお酒をついでもらいました。笑顔が素敵な方でした。



    2023年5月1日

  • whayato

    whayato

    4.5

    相変わらず凄みのある香り・味わい。差別化とはこういうことを言うのかと考えさせられる。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年4月30日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.0

    2023 29本目

    2023年4月30日

  • なり

    なり

    4.5

    而今 山田錦火入。
    人として尊敬する先輩と日本橋で。

    綺麗で洗練された旨味があります。 
    分かりやすい王道中の王道酒。

    おでんやでのシメ。
    豆腐めし。
    良い夜でした。

    2023年4月29日

  • hagi

    hagi

    5.0

    而今 特別純米生
    木屋正酒造株式会社


    週末サケタイマー発動🍶

    こちらは福島の友人からいただきました~🙌
    約2年振りの而今家飲み❗
    絶対に旨いやつ〜🎉

    まずは香りから。
    軽めのパイナポー🍍
    含むとパイナポー🍍
    MNGなので、ジューシー&ピチピチ♥️
    これはヤバい、延々と飲めるお酒💦
    あっという間に3合無くなった😢

    さすが而今。
    こいつを秋田で売ったら、新政以下、秋田酒は敵わない😱
    売ってないのも納得です(笑)

    2023年4月28日

  • sid

    sid

    4.0

    本日ホントのラストは、而今 純吟 山田🍶

    程よい甘酸から旨味が広がるのは、流石の而今。
    単品でも食事ともいける美味しいお酒😇

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月27日

  • ささぞ~

    ささぞ~

    4.0

    めちゃくちゃ美味しいでも、而今の中ではちょっと好みでは無いかも

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月27日

  • ピノ

    ピノ

    5.0

    而今特別純米無濾過生
    二日続けて而今を呑めるとは。
    甘く華やかでフルーティな香り。
    口に含むとパッションフルーツの様な南国フルーツの甘く爽やかな果実味、しっかりとした米の旨味が口一杯に広がります。
    甘くフルーティで深い味わいは流石です。
    そこから、生酒ならではのシュワシュワ感と綺麗な苦味、程よい酸味が後味をまとめ、フルーティな余韻を残して消えていきます。
    フルーティさと味わいの深さが凄い、而今、旨し!

    2023年4月25日

  • ピノ

    ピノ

    5.0

    而今純米吟醸山田錦無濾過生
    初レビューの而今。
    パイナップルの様な甘くフルーティな香り。
    口に含んだ味わいもパイナップル。甘くフルーティで爽やかな果実味、ふくよかな米の旨味が口一杯に広がります。
    果実味と米の旨味が物凄い!とにかく凄い‼︎
    そこから、程よいシュワシュワ感と控え目な酸味、山田錦ならではの上品な苦味が後味をまとめ、なんとも言えないフルーティな余韻を残して消えていきます。
    而今美味すぎです!

    2023年4月24日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    而今 純米吟醸 雄町50% 無濾過生
    グラス内には少し気泡は付くが生感はあまり感じられない。昨シーズンの雄町生は意外に酸が立ちすっきりしていたが、今回は酸は穏やかだが而今にしてはやはりすっきり目で、後半に苦を感じさせる。温度が上がり口内に馴染んでくると甘酸とも感じられるようにはなるが、やはりおとなしい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月24日