秋田 / 新政酒造
4.31
レビュー数: 1086
飲んでみたかった亜麻仔猫 甘くてアルコール11度なので、ジュースみたい 美味しくクイクイ飲めちゃいます。
2020年5月14日
あまねこ すぱーく おとなのカルピスソーダ。 活性濁りや、とおののどぶを開けた私に死角はない!と調子こいてシュッ!っと開けたらブシュシュシュシューーー!と怒りの猫現象が発生。四分の一くらいぶちまけました。おとなのカルピスソーダは甘くないぜ。美味しいよ。
2020年5月12日
忘備録
白麹仕込純米酒。通常の清酒用麹に加えて強い酸味を持つ焼酎用麹(白麹)をも用いて醸されているため、日本酒離れした酸味が楽しめる作品。なお白麹は泡盛の製法に不可欠の黒麹を親としている。このため亜麻猫は日本酒と琉球文化とのハイブリッドともいえる。
特定名称 純米
原料米 あきた酒こまち
酒の種類 一回火入れ 生もと
このすっ辛い感じが苦手で合わなかった。こんな日本酒もあるんだ?って感じで、もう買わないかな。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年5月9日
亜麻猫 2019 新しいボトルの猫です。 香りは控えめ、味は酸味がバランス良く白ワインかと思いました。
新政 亜麻猫 2019 2019なのでフォルムチェンジ! (空き瓶が家にあったので全体が写るように撮り直し) (でもスパークリングはこのボトルの形では無理らしい) 柑橘系の甘酸っぱさ。度数も低くゴクゴク行ける。 スパークの時はシャンパンっぽいので和食と組み合わせ、こちらはあえてカルパッチョと組み合わせでいただきました。 白ワインに合う料理なら間違いなく合う。
新政 亜麻猫 スパーク 2018 酒屋さんに「開けるのに気をつけて下さい」 と言われたのにテキトーに開けたら完全にシャンパン。 シュワッとしてる程度なのかなと思ったらシュワシュワの完全にスパークリング。 (そこそこ吹きこぼしてしまった…) グレープフルーツっぽい甘酸っぱさ、おりが合わせて良い意味で日本酒っぽくなくて良い。 でもベースは日本酒なので刺身との相性抜群でした。 炭酸があまり持たなそうなので2日で完飲。
亜麻猫 純米酒 白麹仕込み 火入れ 2019 精米歩合:麹50% :掛60% アルコール度:13度 フレッシュな酸味に フルーティで穏やかな甘み。 舌に残る渋みが綺麗にキレて 旨味の余韻が続きます。 白ワインのような とても美味しいお酒でした。
特定名称 特別純米
原料米 酒こまち
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
新政 亜麻猫 スパーク 白麹仕込純米酒 甘さ控えめシャンパン。 日本酒と思って気を抜いて開けたら瞬間、 噴き出てでて来て、ビックリ。 香りは微、発泡、甘み豊か、かなり強い酸味。 苦味はほぼ無し。後味すっきり。 日本酒と言う感じでないが飲みやすく美味しい。 特殊製法: 白麹使用 高酸味酒。 精米歩合: 麹米 50% 掛米 60% 原料米: あきた酒こまち100% 使用酵母: きょうかい6号
2020年5月6日