超辛口の神髄、あずき色の通称「赤ばくれん」から始まった同シリーズ。ラベルの色によって「赤ばくれん」「黒ばくれん」「白ばくれん」と呼ばれるが、それぞれ酒米が異なり、赤は「美山錦」から造られる通年販売、秋口に出回る白は「山田穂」を使用、2月頃に出回る生酒の黒は「亀の尾」を使用、年中楽しめる。ほかにも同酒造の経営理念である「需要を創造する」を体現して生まれた「虹色ばくれん」は山形県産の酒米「出羽の里」を使用し、超辛口吟醸の魅力を更に広げる虹の如く美しい一本だ。蔵の創業は明治8年まで遡り、地元では「亀の井」の銘柄で親しまれていた。戦時下の米不足により一時休蔵するが、3代目の今井亀治氏の尽力で再開。協会10号酵母(小川酵母)で有名な「明利酒類」開発者・小川知可良氏のもとで修業した現5代目・今井俊治氏により昭和59年に「くどき上手」を発表。辛口好きのファンを唸らせる。そして「くどき上手 」の開発過程で生まれたのがこの「ばくれん」。当時商品化は考えていなかったというが、地酒ファンの噂となり大ヒットした。なお「ばくれん」は山形弁で「親のいうことを聞かずに好き勝手している女」という意味だそう。解釈はひとそれぞれだが、ラベルに描かれた艶っぽい女性のイラストはキリっと辛口で、良い意味で時代に流されない芯のある女性像を表しているかのよう。他にも専務の俊典氏が独特の切り口で表現する「くどき上手Jr.」シリーズや、先々代の掟を破った利益度外視の「穀潰し(ごくつぶし)」など様々なシリーズを展開。今後も目が離せない。
ばくれんのクチコミ・評価
ばくれんが購入できる通販
【全国送料無料クール便】くどき上手 ばくれん 吟醸 超辛口 1800ml【RPC】【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】【YOUNG zone】【ギフト】
【全国送料無料クール便】くどき上手 白 超辛口吟醸 ばくれん 1800ml【RPC】【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】【YOUNG zone】【ギフト】
【ギフト箱入り】船中八策 超辛口&ばくれん 超辛口 1,800ml×2本司牡丹酒造 高知県 亀の井酒造 山形県 お中元 御中元 お歳暮 御歳暮 贈り物 ギフト プレゼント 父の日 母の日 御祝 内祝い 還暦 誕生日
ばくれんの銘柄一覧
銘柄 |
---|
ばくれん 吟醸 超辛口 |
ばくれんの酒蔵情報
名称 | 亀の井酒造 |
---|---|
特徴 | 1983(昭和58)年、新たに出荷を開始した「くどき上手」の銘柄は、当初珍妙で奇をてらうかのように受け取られたが、従来の「亀の井」とは一線を画した酒質設計と市場開拓を狙ったものであった。爽やかなタッチとやわらかい飲み口を備えた、洗練された吟醸造りですぐに頭角を現し、銘酒の多い山形の中でも実力派としてすっかり定着した感がある。 全量を吟醸規格で出荷し、杜氏を兼務する今井俊治社長が明利酒類(茨城)で酒造りを学んだことから、明利酒類とゆかりの深い10号系酵母を主力に使ってきた。そのため酸の少ないすっきりとした風味が特徴だが、明利酒類が開発した「M-310」酵母を用いた香り高い製品や、超辛口の「ばくれん」も人気を呼び、酒質にも多様性が表れている。 現在は“ジュニア”と呼ばれている今井俊典専務も造りに参加し、独自に「ジュニア」シリーズを展開。平成に大きく成長したこの蔵も、次なる飛躍の時を迎えようとしている。 (松崎晴雄) |
酒蔵 イラスト |
(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | くどき上手 おしゅん 亀の井 ばくれん |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 山形県鶴岡市羽黒町戸野字福ノ内1 |
地図 |
|