1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. ばくれん (ばくれん)   ≫  
  5. 16ページ目

ばくれんのクチコミ・評価

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    黒ばくれん 吟醸超辛口 亀の尾55。

    やはり最初の口当たりは甘い…ん?いや今年のは何かそのまま含んでいてもフワーッと優しい甘味がしばらく続きますよ?で甘味が収まってきたところで飲み込むとスキッとキレていく。えーっ?と思って裏ラベルを確かめると、例年通りの日本酒度+15〜+20^^; だけど今までに飲んだ全ばくれんの中で、今年の黒ばくれんが一番優しいです。ふんわり甘味から亀の尾の旨味を十分に堪能させて、最後の最後、キレるその時だけスッと辛口らしさを感じる。超辛口をイメージして飲むと拍子抜けになりかねないお酒ですが、先入観をリセットして素直に向き合うとメチャ旨い^ ^

    3日目。
    コンディションは変わらず。日本酒度が+5や6くらいでも、これより辛く感じるお酒は沢山あると思います。何というか…日本酒度って日本酒の甘さ辛さを計る尺度のひとつではあるけど、何でもそのまま当てはまるとは限らないってことを強く再認識^^; 今日も優しく甘く旨味のある純米吟醸酒です。ただその手のお酒にしては有り得ないくらいキレが良いってところが特別、そういうお酒でした。特に今年のはレギュラーのばくれんとまるで印象が違うと思います。辛口は苦手と言う人に飲んでみて欲しい一本です。

    特定名称 吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒

    2021年2月26日

  • katachiim

    katachiim

    定期的にばくれんを飲み、辛さとは何なのかを知りたくなる。

    ラベルの超辛口という文字がなかったとしたら、何人の人がこれをを超辛いと認識するだろうか…。そもそも唐辛子やわさびも入ってないのに辛いって何?笑

    さて…

    香りは甘い。例えられない不思議な香り。

    飲み口は、最初は絶対に甘い!!例えられない不思議な甘さ。

    何か黒龍の雰囲気に似ている。

    と思っていたんだけど、この香りや甘さが何なのかを知りたくて何日もかけて飲んだ。

    そして今日答えが出た。

    この最初のフルーティーな甘さはライチで、中間~最後の辛さ(刺激)は無味のアルコール。

    以上。フルーツを食べないからフルーツ例えがマジでわからない。笑

    黒龍に似ているかは不明。たぶん料理の味をきれいに流してくれる本当に良いお酒。

    だと私は思いました。

    ちなみに、特徴のない酒を食中酒で片付けちゃうのは日本酒の悪いクセ。逃げ。

    2021年2月10日

  • Back6

    Back6

    4.0

    生のばくれん。ほんのり香る。含むと甘みも感じるけど中盤からは辛い。苦辛い余韻が長く続く。スッキリしていて飲みやすい。鼻腔に抜けるアルコール感も心地良い。旨いっす。

    特定名称 吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年2月8日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.5

    超辛口 吟醸
    ばくれん
    ~苦楽を共に~

    特定名称 吟醸

    2021年2月6日

  • りな

    りな

    4.5

    くどき上手 白ばくれん 超辛口吟醸

    2021年2月5日

  • ぴいぴい

    ぴいぴい

    3.0

    くどき上手 ばくれん超辛口
    精米歩合55%
    すっきり辛口

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年1月14日

  • Kingのり

    Kingのり

    3.0

    2杯目は、スーパー辛口ばくれん。
    今度はお嬢のぬる燗、100点でしたー!
    素晴らしい!次回も楽しみですー♪

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年1月6日

  • 岐阜の酒豪の孫

    岐阜の酒豪の孫

    3.0

    超辛口
    最近はあまり流行らない味かな。

    2021年1月3日

  • ダウマン

    ダウマン

    日本酒っぽい日本酒。美味しいんだけど、苦手でした。

    2020年12月19日

  • YOUTA

    YOUTA

    3.0

    ばくれん 吟醸 超辛口

    超辛口だけに甘さは感じず、最初から最後まで渋みと酸味を感じました。
    個人的にはロ万や花泉を薄めて飲みやすくした印象を受けました。

    特定名称 吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年12月16日