1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 鯉川 (こいかわ)   ≫  
  5. 2ページ目

鯉川のクチコミ・評価

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.5

    冷やで飲んでも純米酒らしい美味さを堪能できるけど、ぬる燗が旨い。香りは穏やか。前半は滑らかで旨味・コクがあり、後半はスッキリ辛口。徳島市の酒ハウスモリモトさんで購入。一升瓶で2200円(税別)はお買い得。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年2月9日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.6

    鯉川 純米鯉川完全発酵生原酒 ➕20
    日本酒度が➕20の超辛口酒。香り無し、口に含むと感じる辛味。辛口を称する酒の多くは「辛い」というよりは「甘くない」味わいを指しているように思いますが、この酒ははっきりと「辛味」を感じます。

    2024年2月7日

  • ひかがみ

    ひかがみ

    4.0

    山形県東田川郡庄内町余目の鯉川酒造さんの純米吟醸です。
    酒田駅のお土産やさん 清川屋のオリジナルのようで、山形県産の亀の尾100%使用の純米吟醸酒になります。

    亀の尾というと新潟も有名ですがそれはさておき、
    すごい飲みやすいです。
    味わいがスッキリした上品な甘さで、スーと飲めてしまいます。
    食中よりは食前酒かなという印象ですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年12月27日

  • めばりん

    めばりん

    3.5

    飲みやすい普通酒の様な…冷より燗酒が合うかも

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年11月15日

  • 放置竹林

    放置竹林

    4.0

    鯉川酒造のかわいいジャケット。純米吟醸なのに、静岡の華音では熱燗をオススメする。中華に合う。

    2023年10月4日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    中取り純米吟醸 生酒
    燗酒で特に上燗から上の温度が良いと感じた。
    冷 甘さ抑え目で酸味が主体。余韻に辛さ。飲み易い。
    上燗 甘さと酸味のバランスが良く美味い。燗して美味いとはこの事か。
    ぬる燗は味がぼやけた印象。

    2023年9月10日

  • nao

    nao

    4.5

    鯉川 秋上がり 純米うすにごり 税込1298円

    含むとキリッとした辛口
    ふくよかな旨味とメロンの香り
    上澄みはキリッと
    撹拌するとシルキーな滓で爽やかな旨味
    後半は辛味でスパッとキレッキレ

    酒屋の女将さんに鯉川さんあるー?って聞くと
    今出してないけど4種類あるよーと
    でもコレがオススメ‼︎コスパ良いし‼︎とオススメ頂いたお酒
    いつも信頼してます(´∀`*)

    今日は鮎を頂いたので辛口酒で
    お家の火鉢で4時間じっくり焼いたから骨までパリパリ
    狙い通りお酒と相性良くてペースがヤバい‼︎
    鮎は宮寒梅には合わないので後半戦で( ˙-˙ )

    何気なく火鉢使ってますが、周りで持ってる人聞いたことがない…

    2023年9月10日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    3.0

    鯉川 純米酒 
    淡く琥珀がかる酒色でした。

    ストレートグラス
    お米の強い香りがあります。
    硬めの飲み口と、酸味、辛味がしっかりあります。ジワジワと舌上で長く余韻があります。

    真ん中グラス
    香りは抑えられる。
    淡く甘味が乗りますが、それが余計に辛味と苦味が強めに感じられる要因になってます。

    口窄みグラス
    香りはこちらも抑えられます。
    水のような飲み口。1番可も不可も無い味わいです。

    陶器
    香りは抑えられる
    ふくよかさが初めて感じられました。
    米の旨みの膨らみはあるものの、相変わらずあっさりはしている。

    さて、ぬる燗がおすすめとの事ですのでやってみましょう⭐️

    ぬる燗
    フワッと甘く米の香りがあります。
    口に入れると花椒齧ったときのような痺れが強く舌上にあり、酸味と合わさって、もうそうゆう中華料理食べた感じありました。

    上燗
    アルコール感強めの香り
    気の抜けた酸味と強めの香りがありました。
    ぬる燗の方が美味しいですね。

    熱燗
    ツンと鼻を刺すアルコール感。
    口に入れると、レーザープリンタで印刷したコピー用紙の匂いが鼻を抜けました。酸味がベースで響き続けますが、重さも何も無くバランスがおかしいです。

    確かにぬる燗が1番美味しいですね⭐️食中酒として優秀です。でもどうしてもこのお酒じゃなきゃダメだ❗️という理由を見つけられなかったので優先度は低いですね💦

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月21日

  • かもす

    かもす

    3.5

    ツキノコグマ

    2023年6月7日

  • range

    range

    3.5

    鯉川 DEWA33 純米吟醸 180ml
    出羽燦々の名前に惹かれて買いました。33と書いてありますが精米歩合は50%です。
    すっきりしていてかなり控えめに味わいがやってくる感じのお酒です。もうちょっと主張があってもいいかもしれませんね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    2023年5月5日