1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 鯉川 (こいかわ)   ≫  
  5. 5ページ目

鯉川のクチコミ・評価

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    5.0

    特筆すべきは高コ・ス・パ
    一升微妙に二千円越えるけど米感ありーの綺麗に切れる。
    食中酒に最適。
    火入れの良いとこ取りでしょう。
    ここ何日かのストレスがぶっ飛ぶわー
    常温放置、そのまま飲める、安い。
    これは大正義ですね。

    2021年6月10日

  • kaze

    kaze

    4.0

    鯉川いただきました。お魚料理を中心にいただきましたが、合うな。料理もお酒も進む。へんなくどさもなくて、料理が更にうまい。ご馳走様でした。

    2021年5月31日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    4.0

    別嬪 純米大吟醸 生詰 頒布会限定
    酔っ払ってあんまり覚えていないけど、綺麗目な味わいで飲みやすかった。

    2021年5月24日

  • ひで

    ひで

    4.0

    純米吟醸

    2021年3月29日

  • たいこ

    たいこ

    4.0

    鯉川 Beppin 純米吟醸 うすにごり酒

    近くの酒屋で見かけ、ジャケ買いしてしまいました。
    一升瓶で税抜き2700円と、価格は結構安め。
    開栓しても、さほど香りは感じられない。
    口に含むとにごり酒の割には辛味を感じ、さらにキレもある。
    このお酒を飲んで、にごり酒の概念が変わりました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 つや姫

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月20日

  • マイル丼

    マイル丼

    3.5

    開封直後、クセが無さ過ぎだけど後から旨味がじわーっと。

    山形県内限定発売品?伊丹で買ったぞ?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月27日

  • 酒豪(自称)おじさん

    酒豪(自称)おじさん

    5.0

    淡麗辛口のキレのある口当たりの後に、
    日本酒本来の「米」の旨みをしっかり感じる。
    余計な芳香や甘みが無く、初口でキリッと引き締めてくるが、
    素朴だが丸みのある、何処となく懐かしい余韻がいつまでも残る。

    ラベルにはぬる燗を推奨しているが、
    酸味が強くなるので全くお勧めしません。
    余計なことはせず、常温一択で。

    肴には和食でおでんや角煮、天ぷらが個人的にはお勧め。
    どんな肴と合わせても負けないほど、しっかりと酒本来の
    味わいを主張してくる所が面白い。

    4合瓶では1日で無くなってしまうほど飲みやすい。

    特定名称 純米

    原料米 雪化粧

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年2月14日

  • 今は山形酒がステキ

    今は山形酒がステキ

    3.0

    鯉川 地酒 山居倉庫 亀の尾45% 含んだ瞬間シャープさを感じ、ドライな味わいと喉ごし、香りはあまり開かず気難しい感じを受ける。スペックは悪くないはずなので、私の保存状態が悪かったかな。食中酒にはいいかも。感覚+5 → 御燗したら香りも開いて呑みやすくなりました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 亀の尾

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年1月31日

  • miyu

    miyu

    4.0

    最初開けた時はあっさりした辛口の味。
    数日経つと味がまろやかになり、少し甘みを感じ、純米ならではの良さが出ている感じです。
    好みによりますが、開けたてより、数日置いた後の味が女性に飲みやすいのかなと思いました。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年11月8日

  • 優優

    優優

    4.5

    鯉川 ブラック 純米
    相当旨い  ぬる目の燗で   やっぱり山形の酒にハズレはない   ずっと飲んでいられる優しい味  最後に微かに感じる苦味がちょうどいいアクセントで好き

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年9月22日