栄光冨士のクチコミ・評価

  • もっち

    もっち

    5.0

    栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 煌凛 2022 冨士酒造(株)
    毎年恒例の煌凛( ̄ー ̄)ニヤリ
    2022.03.20

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過生原酒

    2024年11月23日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    4.7

    栄光冨士 闇鳴秋水 純米大吟醸無濾過生原酒

    「栄光冨士 闇鳴秋水」は清涼感のある上品な香り優しい甘味と綺麗な酸が広がる上品で瑞々しい味わいです。
    山形県産の「出羽の里」を全量使用して造られた季節限定酒です。
    【闇鳴秋水(やみなりしゅうすい)】
    「闇鳴秋水」と醸すべきお酒の目標として雑味の無い美しい味わいをイメージし暗闇の中でも、目を閉じていても口の中いっぱいに美しい旨味が鳴り響く秋にオススメのお酒という意味合いが込められた造語となります。

    アテはシラスおろし。テッパンです。うまいうまい😋😋
     

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽の里

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年11月23日

  • 与謝野晶仁

    与謝野晶仁

    4.0

    新潟県の酒造好適米「五百万石」で醸したシマウマラベルの純米大吟醸
    無濾過生原酒 限定酒
    淡麗でスッキリとした味わい

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 原酒

    2024年11月23日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『栄光冨士 アルケミスト2024 純米大吟醸 無濾過生原酒』
    やや香ばしい穀物感とりんごとアルコール。
    華やかかつ芳醇な香り。

    米の旨みと軽い穀物感に果実系の優しい甘味がマッチ。
    木桶を醸し出す渋みのテイストも感じる。
    余韻は渋味と酸味。
    渋みと酸味が上品な甘味を綺麗にまとめ上げる。
    甘味は後に残らずずっとキレていく。

    2024年11月23日

  • もっち

    もっち

    4.0

    純米大吟醸 無濾過生原酒 星天航路 2021 冨士酒造(株)
    2021.10.03

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 彗星

    酒の種類 無濾過生原酒

    2024年11月23日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    5.0

    栄光冨士 黒狐 純米大吟醸無濾過生原酒

    「栄光冨士 黒狐」は瑞々しく上品な香り優しい甘味が広がるジューシーで華やかな味わいです。
    富山県産の「雄山錦」を全量使用して造られた季節限定酒です。

    アテは豚肉焼き。うまいうまい😋😋

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月22日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    4.9

    栄光冨士 日乃輪 純米大吟醸無濾過生原酒

    「栄光冨士 日乃輪」はライチや白葡萄などを連想させられ瑞々しく上品な香り綺麗な甘味と酸が広がる上品な味わいです。
    山形県産の「つや姫」を全量使用して造られた季節限定酒です。

    アテはすき焼き風鍋。うまいうまい😋😋

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 つやひめ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月22日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.2

    栄光富士 無濾過生原酒 アルケミスト2024。山田錦100%。精米歩合50%。淡麗でキレのあるテイストです。甘過ぎずサラッとした口当たりがいいですね。2024.11.20自宅にて

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年11月20日

  • もっち

    もっち

    5.0

    榮光冨士 純米大吟醸 煌凛 無濾過生原酒 冨士酒造(株)
    2021.03.12

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過生原酒

    2024年11月19日

  • りおねる

    りおねる

    3.5

    純米大吟醸 熟成蔵隠し ひやおろし 限定品。

    天童市の酒屋「酒屋万流 大黒屋支店」さんで購入。

    香りは華やかで軽い。
    味も軽やかな旨味が中心。熟成感はあまり感じませんが…苦みが結構ありました。

    やっぱり栄光冨士はあんま好みじゃないようです笑


    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年11月17日