栄光冨士のクチコミ・評価

  • 黒子

    黒子

    3.5

    弱い発泡感、ほのかな甘味。サラッと飲みやすいですが、やや酸味と菌臭が気になります。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年4月8日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    4.5

    栄光冨士 煌凛 純米大吟醸無濾過生原酒

    「栄光冨士 煌凛」は山形県産の「出羽燦々」を原料米に使用して醸された季節限定酒です。
    フルーティーな香り優しい甘味が広がるフレッシュで上品な味わいです。
    久々の「栄光富士」です。☺️ オール山形での酒造りに大変共感します。地産みんなで消費?😅 栄光富士さんのラベルにはラベルデザイナー?といった方がいるのでしょうか?大好きです。😆😆😆
    アテは、ついにやってみました。鳥のもつ煮込み甲府風。下処理さえすれば、簡単でした。うまいうまい😋😋

    精米歩合:50%
    日本酒度:−10前後
    アルコール度数:16度

    購入価格 3,150円(税抜)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年4月8日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    本郷河内屋🍶

    2023年4月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    本郷河内屋🍶

    2023年4月7日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.5

    フルーティーでジューシー。〆の酸味。
    愛山らしさ全開。

    2023年4月6日

  • kabakun

    kabakun

    4.5

    栄光富士 煌凛 純米大吟醸 無濾過生原酒

    ふくよかな旨みが口に広がる。余韻は程々にスーッと消える。確かに昼間に花見がてら飲みたくなるお酒。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年4月6日

  • akim

    akim

    4.5

    栄光冨士 MAGMA~原始的胎動~雄町50 純米大吟醸無濾過生原酒 4..1
    柔らかくきれいで甘旨たっぷり、でも後味すっきり。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月5日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    皆様の御祝い事や喜びの宴席のお供に、榮光冨士のお酒があります様にとの想いから名付けられました。

    ラベルのデザインからちょっと怖い感じもしますが、縁起物や御祝いのイメージでリリースされたお酒です。

    そんなんでおめでたいお酒呑んでみました🤤

    榮光冨士 黒狐 純米大吟醸 無濾過生原酒 限定品

    ラベル怖‼️

    冷たい
    瓶鼻、綺麗なツーン。
    含んだ➡️辛いよ🌶
    辛いんだけどプリンスメロン🍈
    酸酸酸が❤️
    酸味が沢山だけど青リンゴ🍏
    ジリジリジリジリ…。
    ラストは榮光冨士味…。

    JOU
    お米からの辛酸味。
    舌に喉にジリジリ…。

    KAN
    お米辛辛🌶
    じ━━━━━ん…。
    うんめー。

    まとめ
    結構辛め🌶🌶🌶
    しっかりスッキリ。
    アテを選ばない食中酒かなぁ🤔
    流石❣️
    榮光冨士にハズレなしっす😄

    使用米 美山錦
    精米歩合 50%
    日本酒度 +1.0
    酸度 1.5
    アミノ酸度 0.6
    アルコール 16.9度
    720ml 1833円

    黒狐の名前の由来
    裏ラベルより
    古来より日本では、白い狐は「白狐(びゃっこ)、黒い狐は「黒狐(くろこ、こくこ)」等と呼ばれ、 太陽や月の力を得たり、修行を積む事により「妖狐」と成ったり、現れる事で吉兆をもたらす「瑞獣」とされております。

    特に「黒狐」については、「北斗七星」の化身とされ、 「王の政治が世の中を良く治め、平和な時に現れる」と言われている事から、その出現が「平和の象徴」、 あるいは「万民の喜びとなる」だろうとされております。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年4月5日

  • 楊端和

    楊端和

    5.0

    栄光富士 GMF24

    GMF=グロリアス マウント フジ=栄光 富士

    1月に飲んだ時よりも好印象◎

    とにかく洗練された華やかな香りと甘み、
    そしてキレイかつ強めの酸苦で切れる。

    良い日本酒だなぁってしみじみ思えるようなお酒。

    大変美味しくいただきました!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年4月4日

  • ささぼー

    ささぼー

    4.0

    栄光冨士 純米酒 無濾過生原酒 暁乃翼 澱絡み 
    花見と言えばにごり酒、綺麗な桜色のメタリックをジャケ買いです
    ガス感バッチリのフレッシュかつ酸味と苦味のバランス
    エビ・カニ・ホタテの刺身がおすすめとのことですが
    オールマイティにこなせるキレが抜群でした

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月2日