1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 楽器正宗 (がっきまさむね)

楽器正宗 (がっきまさむね)

酒蔵サイトへ

福島 / 大木代吉本店

4.17

レビュー数: 1955

福島県西白河郡矢吹町にある旧家らしい趣ある外観を呈する大木代吉本店は、慶応元年(1865年)の創業。 創業当時から醸造している「楽器正宗」は、もともと地元では大人気のブランドでしたが、近年更に進化をしました。 本醸造は、今までの本醸造のイメージを覆す飲みごたえあるジューシーな旨味と生酒の様なピチピチとしたフレッシュで華やかな味わい。 純米酒は、飲み口では甘みを感じさせつつ、その甘さを引きずらない透明感のある軽やかな後味。 どれも、飲み飽きしない味わいで幅広い料理に合わせられます。

楽器正宗のクチコミ・評価

  • Masaki Murata
    recommend ピックアップレビュー

    Masaki Murata

    4.5

    楽器正宗 黒鼓 大吟醸 Type-C 無濾過原酒
    香りはグレープフルーツのようにさっぱりしているが吟醸香がメイン。
    呑んでみるとシロップ感のある甘さを強めに感じるが、酒質としては精米歩合40%で非常に磨かれているだけあって綺麗で強い。
    アルコール添加で後切れを演出しており、楽器正宗の最高峰の出品酒のような素晴らしい出来になっている。
    日本料理点の食前酒枠でとても美味しく飲めると思う。
    4.5点

    特定名称 大吟醸

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年4月8日

  • Kazutoshi Koga
    recommend ピックアップレビュー

    Kazutoshi Koga

    4.5

    楽器正宗 純醸
    たまに行くディスカウント酒屋さんに、飲んでみたかったこれが!本醸造の方がコスパと評価が高いやつのイメージだけど、純米が一本だけ、これだけだったんで迷わず連れて帰って来ました。
    このお店はこの手の人気酒は多分定価より高い値付けだけど、ネット購入の送料を考えると安い…はずですっ。
    薫りは華やかなフルーツ香でなかなかです。飲み込むと、キゥイやパイナップルっぽい酸味甘味と旨味。甘味苦味と若干の辛味でキレて行きます。
    美味しいです。こりゃ、本醸造を飲んでみなきゃですね。
    720ml 1,980円(税別)
    精米歩合:麹米60%、掛米66%
    アルコール分13度
    あんくるふじやにて購入

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年8月14日

  • 野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    4.8

    最近4号瓶で買いにくくなってきているこちらのお酒^ - ^
    抜群の安定感と高コスパで、入手困難なになってきているのもなっとくの素晴らしいお酒でした
    詳しい味レビューは他の方を参照くださいw
    とにかくコスパ抜群でうまいです!!

    2025年2月18日

  • 金ブラ

    金ブラ

    4.5

    楽器正宗純醸
    アルコール13%の純米酒

    酸味やガス感はさほど感じません。
    青りんごの様な香りで、甘くて切ないような味わいは、初恋の頃の純情な自分を思い出させ・・るのは余りにも遠い記憶すぎて無理としても、爽やかでありながら、食事にもしっかり合う優等生。

    価格も含めて、中取りだけじゃない、楽器正宗は素晴らしい人生の友です。

    最近は、楽器中取り〜赤武F〜紀土の何かのローテーションで一升瓶を買い、カミさんに睨まれながら野菜室を占拠しておりますが、このローテは少なくとも今シーズンは続くものと思われます。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年2月16日

  • ribbon914

    ribbon914

    3.0

    ややしっかりめのお酒。
    炙った鯖寿司に合わせて

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年2月6日

  • ikot

    ikot

    4.3

    本醸造 中取
    酒屋できっと気に入りますよと勧められ購入

    初日
    醸造アルコールの刺す感じが強くてこれは失敗したか?
    うっすらとメロンのような甘い香りを感じる
    2日目
    大分マイルドになって飲みやすい
    しかし単独に飲むよりは食べ物と合わせたい
    3日目
    最高の状態へ
    程よい甘さ酸味ピリ付きで極上
    無限に飲める酒になってそのまま飲み干してしまった

    この変わりようが楽しめるならリピしたい

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月3日

  • ゆうき

    ゆうき

    4.5

    楽器正宗 本醸造 生詰
    購入日2025/1/31
    都内の酒屋で1460円で購入

    甘味:★★
    酸味:★
    苦味:★★

    美味しいです。マスカットやメロンのような香りで甘口です、酸味や苦味はあまりなく後味は少しの苦味とアルコール感があります。
    味の傾向は以前飲んだ写楽の純米吟醸おりがらみと似てますね。アルコール感は強めです。
    この値段からするとかなりコスパいいと思います。

    開栓から1週間くらい経つと苦味が立ってきて味が落ちましたので、早めに飲み切るのがいいと思いました。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年2月2日

  • たけ

    たけ

    4.5

    楽器正宗 羽州酒未来
    あらら、いよいよ楽器正宗まで
    酒未来を使い始めましたか🤣

    味わいはメロン🍈の様な香りと甘味!
    このお酒も少し若々しく感じましたが、
    甘味を抑えたサイダーの様な旨味が、
    なんとも堪らないですな😋

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年1月30日

  • めばりん

    めばりん

    5.0

    値段が安くて、荒々しいガス感もあって、尚且つ苦味や米の旨味が絡み合う味わい深い素晴らしいお酒だと個人的に思う🤔食事と合わせると苦味やバナナ香が更に引き立ちつつも、後味はスッキリ切れるという変化に富んだ楽しい1本!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月29日

  • はっしー

    はっしー

    4.5

    年末年始の備忘録💦

    さすが、純米大吟醸って感じ

    2025年1月26日

楽器正宗が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て酒未来
全てAmazonYAHOO
楽器正宗 生詰 720ml

楽器正宗 生詰 720ml

720ml
¥ 1,460
YAHOOで購入する
楽器正宗 forte-piano Type-C 720ml

楽器正宗 forte-piano Type-C 720ml

720ml
¥ 1,720
YAHOOで購入する
楽器正宗 中取り 1800ml

楽器正宗 中取り 1800ml

1800ml
¥ 2,620
YAHOOで購入する
楽器正宗 生詰 1800ml

楽器正宗 生詰 1800ml

1800ml
¥ 2,620
YAHOOで購入する
楽器正宗 純醸 1800ml

楽器正宗 純醸 1800ml

1800ml
¥ 3,120
YAHOOで購入する
大木代吉本店 楽器正宗 純醸 純米酒 720ml ■要冷蔵

大木代吉本店 楽器正宗 純醸 純米酒 720ml ■要冷蔵

720ml 純米
¥ 3,220
Amazonで購入する
楽器正宗 本醸造 中取り 720ml【2025年1月製造以降】日本酒 / 大木代吉本店 福島県

楽器正宗 本醸造 中取り 720ml【2025年1月製造以降】日本酒 / 大木代吉本店 福島県

720ml
¥ 3,300
Amazonで購入する
楽器正宗 本醸造 中取り 1800ml 日本酒 お中元 御中元 暑中見舞い あすつく ギフト のし 贈答品

楽器正宗 本醸造 中取り 1800ml 日本酒 お中元 御中元 暑中見舞い あすつく ギフト のし 贈答品

1800ml
¥ 3,520
YAHOOで購入する
楽器正宗 本醸造 中取り 720ml

楽器正宗 本醸造 中取り 720ml

720ml
¥ 3,980
Amazonで購入する
楽器正宗 特別本醸造 Forte Piano 1800ml 2024年7月詰め 日本酒 お中元 御中元 暑中見舞い あすつく ギフト のし 贈答品

楽器正宗 特別本醸造 Forte Piano 1800ml 2024年7月詰め 日本酒 お中元 御中元 暑中見舞い あすつく ギフト のし 贈答品

1800ml
¥ 4,180
YAHOOで購入する
楽器正宗 純米吟醸 羽州酒未来 1800ml 日本酒 御中元 お中元 暑中見舞い 残暑見舞い  あす楽 ギフト のし 贈答品

楽器正宗 純米吟醸 羽州酒未来 1800ml 日本酒 御中元 お中元 暑中見舞い 残暑見舞い あす楽 ギフト のし 贈答品

1800ml 酒未来 純米
¥ 4,510
YAHOOで購入する
楽器正宗 本醸造 中取り 1800ml

楽器正宗 本醸造 中取り 1800ml

1800ml
¥ 4,540
Amazonで購入する
楽器正宗 純醸 純米酒 1800ml

楽器正宗 純醸 純米酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 4,540
Amazonで購入する
楽器正宗 黒鼓 大吟醸 TYPE-C 720 ml【2024年12月製造】日本酒/大木代吉本店 福島県

楽器正宗 黒鼓 大吟醸 TYPE-C 720 ml【2024年12月製造】日本酒/大木代吉本店 福島県

720ml
¥ 4,880
Amazonで購入する
楽器正宗 特別本醸造 Forte Piano 1800ml 2024年7月詰め

楽器正宗 特別本醸造 Forte Piano 1800ml 2024年7月詰め

1800ml
¥ 5,200
Amazonで購入する
楽器正宗 特別本醸造 Forte Piano フォルテピアノ TYPE-C 1800ml お酒 日本酒 純米 特別純米 純米吟醸 大吟醸

楽器正宗 特別本醸造 Forte Piano フォルテピアノ TYPE-C 1800ml お酒 日本酒 純米 特別純米 純米吟醸 大吟醸

1800ml 純米
¥ 5,200
Amazonで購入する
楽器正宗 純米吟醸 羽州酒未来 1800ml

楽器正宗 純米吟醸 羽州酒未来 1800ml

1800ml 酒未来 純米
¥ 5,300
YAHOOで購入する
楽器正宗 純米吟醸 羽州酒未来 1800ml

楽器正宗 純米吟醸 羽州酒未来 1800ml

1800ml 酒未来 純米
¥ 5,300
Amazonで購入する
楽器正宗 純米吟醸 羽州酒未来 1800ml

楽器正宗 純米吟醸 羽州酒未来 1800ml

1800ml 酒未来 純米
¥ 5,530
Amazonで購入する

楽器正宗の銘柄一覧

銘柄
白鼓 大吟醸

白鼓 大吟醸

精米歩合:40%、アルコール度:15%

混醸 出羽燦々

混醸 出羽燦々

原料米:出羽燦々、精米歩合:60%、日本酒度:-4、アルコール度:15%

福乃香 純米吟醸

福乃香 純米吟醸

精米歩合:60%、日本酒度:-2、アルコール度:15%

混醸 雄町

混醸 雄町

原料米:雄町、精米歩合:60%、日本酒度:-3、アルコール度:15%

混醸 愛山

混醸 愛山

原料米:愛山、精米歩合:60%、日本酒度:-3、アルコール度:15%

混醸 山田錦

混醸 山田錦

原料米:播州山田錦、精米歩合:60%、日本酒度:-3、アルコール度:15%

純醸 中取り

純醸 中取り

原料米:夢の香、精米歩合:60%、アルコール度:13%

フォルテピアノ

フォルテピアノ

精米歩合:60%、日本酒度:-2、アルコール度:13%

価格帯:¥5,200
フォルテピアノ TYPE-C

フォルテピアノ TYPE-C

原料米:夢の香、精米歩合:60%、日本酒度:-8、アルコール度:13%

価格帯:¥5,200
Queen 特別純米酒

Queen 特別純米酒

原料米:夢の香、精米歩合:60%、日本酒度:-5、アルコール度:12%

別撰生詰 特別本醸造

別撰生詰 特別本醸造

精米歩合:60%、アルコール度:16%

本醸造 中取り

本醸造 中取り

原料米:夢の香、精米歩合:60%、アルコール度:15%

価格帯:¥2,620 ~ ¥4,540
本醸造 別撰

本醸造 別撰

原料米:夢の香、精米歩合:60%、アルコール度:13%

本醸造 別撰中取り

本醸造 別撰中取り

原料米:夢の香、精米歩合:60%、アルコール度:15%

貴醸酒

貴醸酒

精米歩合:60%、日本酒度:-9、アルコール度:13%

貴醸酒 Type-C

貴醸酒 Type-C

精米歩合:60%、日本酒度:-13、アルコール度:13%

楽器正宗の酒蔵情報

名称 大木代吉本店
特徴 福島県白川盆地の北部にある自然豊かな町、矢吹町。ここに「自然郷」を醸す大木代吉商店がある。創業は1865年(慶応元年)。 代表銘柄の「自然郷」は4代目蔵元・大木代吉氏が、米だけを原料とする酒造りをめざしたことに始まる。地域の農家と契約し、当時としては珍しい農薬不使用米だけを使って醸造を開始。1974(昭和49)年、「無添加酒-自然郷」として発売した。当時は「純米酒」という言葉もない時代。市場に受け入れられるまで時間を要したようだ。その後、日本酒の本物志向の高まりとともに、純米酒の先駆けとして広く知られるようになる。 このように歴史ある酒蔵だが、最近、建屋と酒の味は大きく変わった。転機となったのは東日本大震災。旧奥州街道沿いに白壁土蔵造りの趣ある蔵を連ねていたが、大小14の蔵の5棟が全壊、残りも半壊の被害に遭った。震災直後、蔵元を訪ねる機会があったが、白壁は崩落して無残な姿に。伝統建築法での再建はかなわないだろうと思えた。かろうじて全壊を免れ傾いた蔵では、静寂が支配する中でタンクの醪がふつふつ音を立てていた。 それが4年半をかけて復旧、スタイリッシュな建屋に生まれ変わった。「自然郷」には、軽妙な酸味のきいた現代的な風味が特徴のBIOシリーズが加わり、5代目・大木雄太蔵元のもと新たな歴史を刻み始めている。(八田信江)
酒蔵
イラスト
楽器正宗の酒蔵である大木代吉本店(福島)

(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 自然郷 楽器正宗 愛郷の輝き 國士冠 開拓のうた
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 福島県西白河郡矢吹町本町9
地図