1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 群馬の日本酒   ≫  
  4. 流輝 (るか)   ≫  
  5. 2ページ目

流輝のクチコミ・評価

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『流輝 純米吟醸 桃色無濾過生』
    爽やか酸味の香り。
    梅、さくらんぼ、ザクロの香り。

    濃い甘さ!
    まさにさくらんぼの様な酸味と渋みと甘味!
    春酒の甘口らしい!
    甘味は濃醇で渋みと合わさった感じ。
    酸味はきゅんっとするような強い酸味。
    苦味はほとんどなく控えめ。

    余韻は短く酸味で切る感じ。
    仄かに甘い余韻が残る。

    2025年2月8日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    流輝純米吟醸桃色無濾過生
    20250112

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    2025年1月15日

  • ばーしー

    ばーしー

    4.2

    お正月の飲んだくれ用として「鍵や」さんにて購入しました。
    冷やして飲んだ時の飲み口は、辛口の背景に甘口がほど良い感じに共存している状態で不思議な感覚でした。

    ーー(以下基本情報)ーー
    【商品名】純米吟醸 流輝 ≪ 無ろ過生 五百万石≫
    【精米歩合】55 %
    【アルコール度数】16 度
    【内容量】720 mL

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月11日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    流輝 純米 槽搾り DRY 一回火入 1.8
    製造 2024年5月 開栓 12月31日

    東京の某有名酒店でひと通り購入後、
    ふと思い返して引き返し速攻購入したもの。
    実は、あるお酒と取り間違えました。
    さて何と間違えたのでしょうか?
    酒タイマー正答率2割の問題です。
    ヒントは長野のお酒,これで3割にアップ。

    このお酒、23年10月にレビューしているが
    よく見ると酵母が変わっていますね。
    以前は9号でしたが10号になっています。
    蔵のHPは9号のままですがね(笑)

    香りは極めて控えめ、
    鼻を置くと奥深く潜むバナナ、熟した葡萄。
    ひと口含むとサラリとした口当たり、
    水のように透明感のある辛味から入り、
    留めるうちに甘旨味がジワッと滲み出る。
    同時開栓した同じ10号の霧筑波初搾りが
    ずいぶん華やかに感じるほどのキレ味。
    甘旨のお酒を流輝でリセットすると無限に続きます。
    キリッとした分かりやすい淡麗辛口です。

    なかなか安定しなかった9号使用に比べ、
    こちらは開栓時から落ち着いていました。
    BYが違うので単純比較は出来ませんが、
    こちらの方が好ましいかな。

    特約店にて 税込2,832円

    2025年1月11日

  • まさ

    まさ

    4.5

    流輝 純米吟醸 初搾り おりがらみ生。
    初銘柄にトライしてみようと、大田原/さいとう酒店で購入していたもの。

    栓を捻ると、プシュ~。噴き出すことはなかったが、瓶の中でポコポコと泡が上がってる! テンションも上がります!!

    まず上澄み。
    青リンゴっぽい甘酸っぱいフルーティな香りがそこそこ強く、垂れは結構ある。
    口に含むと、強めのシュワシュワ感+甘酸っぱい風味が広がって、フレッシュ感満載です!
    でも味筋は辛口ですね。意外とボディ軽めで、最後は軽い苦味でスパッと切れる。非常にあっさりさっぱりです。
    これは・・・水のようにスイスイ飲める「シュワ端麗辛口系」でフルーティ辛口シャンパンみたい♥

    次におり混ぜ。
    コクが増してマイルドになりますが依然軽めの印象で、強シュワ+辛口ベースなので、やっぱフルーティ辛口シャンパン♥♥

    これならどんな料理にも合いそうです。宇都宮餃子、牛ハラミ焼きなど濃いアテでもお口さっぱり!!

    飲む前に予想してた甘シュワではないですが、いや~中々美味しかったです!!
    なお、開栓3日経っても強シュワは健在でした!


    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年1月9日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    5.0

    流輝 初搾り 純米吟醸おりがらみ生 五百万石

    「流輝 初搾り 五百万石」は清涼感のある香り綺麗な甘味と爽やかな酸が広がる上品で優しい味わいです。
    新潟県産の五百万石を原料米に使用して醸されたお酒におりを絡めて瓶詰めされた流輝の新酒第一弾となります。

    アテは豚肉とタマネギ炒め。最近のお気に入り。作り置き。うまいうまい😋😋

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月21日

  • G漢

    G漢

    4.4

    備忘錄

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年12月21日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.3

    流輝 純米吟醸 初搾り おりがらみ生

    瑞々しくてジューシー
    微チリも良くて呑み心地幸せ
    苦味と酸を前面に押し出して、
    溶け込むようなゆるやかな甘さがまた、、
    バランス良くて下からじわっと支えてくれます
    次から次へと呑み進めてしまうのも、
    確かめてるような感覚

    冷酒 4.4
    常温 4.2
    お燗 4.2
    炭酸 4.4

    温度上がると辛味が出てきます
    熱いところまでいくと、
    甘酸っぱくなって好みのはずが、、
    どこか薄くてのめりこめないでいます
    これはどの温度帯でも感じてしまうかな


    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月18日

  • 武ちゃんギリパパ

    武ちゃんギリパパ

    4.6

    純米吟醸山田錦無濾過生

    冷蔵庫にすっかり忘れて4カ月間放置していた。
    スザンヌベガのあの歌をおつまみにして飲みます。香りから甘味酸味辛味苦味、そして旨味。勢ぞろい、オ-ルスター。最後はキレで皆退場。賑やか(?)で楽しい(?)お酒。とても美味しくいただきました。

    2024年12月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    ゆい酒店🍶

    2024年12月7日