群馬 / 聖酒造
4.17
レビュー数: 388
燗酒と冷酒を両方試したが、冷やして飲むほうが美味しいかもしれない。冷やの方が大吟醸の澄んだ味を体感できる、かもしれない。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 一回火入れ
2021年9月10日
聖 純米吟醸 無濾過生酒 精米歩合50% 15-16度 本日も会社帰りに寄り道して酒屋さんにて購入 シュワシュワ、ちょっと甘過ぎかな~嫌いじゃ無いですが。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
ムチャクチャ美味い! さっぱりした味にほのかなガス感で超最高! 何と合わせてもいけそうです。是非!
2021年8月28日
natsu no sake desu fruit flavours of melon, fuji apple, green mango touch of umami and dairy of white miso, milk, yoghurt slightly acidic with fizziness to balance out. fruity summer sake but a bit simple. enjoyable.
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年8月8日
聖 INDIGO 純米吟醸 久しぶりの聖。舌に少しピリリ、香りはそこまでないですが優しい米の甘みと味わいが感じられスイスイ呑め夏バテの身体にもってこいでした。いつもの鳥屋のテイクアウトと共にいただきました。久しぶりにコスパ抜群の一本となりました。
原料米 ひとめぼれ
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
聖 夏酒 純米吟醸。これは飲みやすく美味しい。冷やと熱燗の両方で飲んでみたけれども、どちらでもイケる美味しさだった。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年8月5日
群馬県渋川市のお酒「HIJIRI ICHIMATSU TRIAL 限定酒 純米吟醸 無濾過 生酒」 240本限定と言われると買わないわけにはいかないリピ酒♪笑コスパ最強レベルながら、柔らかな口当たりの旨酒♪
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年6月24日
年々ホントに感じるようになったことは、 味の好みの変化ですよ。 二十代の頃はそばより断然うどん派でしたけど、 今はどっちかっつーとそばが好きかも!? 昔は浅漬け派でしたけど、今は断然ぬか漬けが好きだし、 3年前はウイスキーを美味しいなんてまったく思わなかったけど、最近けっこうロックで呑んでますw 逆に昔好きだったけど今はそうでもないなんてこともあったりして、 肉といえば牛か豚!、、だったんスけど最近は鶏が最強かもなんて思うこの頃。 昔から苦手、今も苦手。それもあるよね。。。 なんでも食えるけど、数の子はどうも苦手。。。 っんで飲み仲間にブーイングされるやつね。 はいっ!はいっ!前振りが長くなりましたが、 ここからがほんだい! 昔から好き!今も好き! あるよね〜 カレーライス!寿司!ペペロンチーノ! 昔も今も大好き! 日本酒なら、谷川岳!大盃!結人! 出会ったときから好きです。 酒の肴なら湯豆腐に塩辛。間違いない! 今夜呑んでる酒も、出会ったときから好き、そんな一本というわけで。 聖 純米吟醸 山田錦50 中取り生 EVOKE どうゆうわけか仕事もそこそこ忙しくて、 平日ゆっくり呑む暇もないこの頃ですが、 なんか今朝、現場入りした瞬間スイッチ入っちゃって、 今夜EVOKEあけるっきゃねって思っちゃたんスよね〜 さて新酒ですが、上品な微発泡と旨味からの酸味!程よくジューシー! 思い入れが強すぎるので、あえて4評価にとどめます。 みかけたら是非お試しあれ!!
酒の種類 生酒 発泡
テイスト 甘辛:甘い+1
2021年6月8日
聖 渡舟 GOTH 純米吟醸 香りはスパイシーな梨のよう 程よいガス感 口当たりはジューシーに梨のような酸味 弱めですがベリーな甘旨の後に 米の渋みとやや辛口なアルコールの余韻 開栓2日目、甘みと旨みが濃厚に 初めての聖でしたが美味しいお酒ですね 栄光富士呑んだ時の感想に近いかなと個人的な感想
原料米 渡舟
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2021年5月29日
聖 中取り 若水 特別純米 搾り立てをそのまま瓶詰め。 当然、フレッシュな味わいです。 聖もやや甘めで美味しいですよね。
2021年5月26日