山形 / 高木酒造
4.63
レビュー数: 2957
初 十四代 美味でした
特定名称 純米大吟醸
原料米 龍の落とし子
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年1月7日
十四代 本丸 生詰 フルーティで程よい甘旨味 後半はスッキリキレるので次々に杯が進む 何度飲んでも安定して美味しいお酒(´∀`*) 友人に正月に開けた本丸角新の残酒処理しよーっと誘ったら 生詰も開いてるから飲み比べしよーっと 安いお酒だけど贅沢な飲み比べ( ´ω`っ )3 正月気分の延長戦です♪ やっぱ角新は甘ったるい… 生詰のほうがバランス良くて好きです(*´∀`*) とは言え、両方美味しいのでカパカパ飲んで、気付けば本丸両方とも空になりました♪
2022年1月6日
十四代 BAN
2022年1月5日
旨味が素晴らしかった。 なのに食中酒で邪魔にならなかった印象。 これも十二分に美味しかったが次に飲んだ龍の落とし子が好みすぎて正直あんまし覚えてない
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
店頭で飲んだため開栓何日目の味か不明 旨さは多少抑えられている感じがあるが後味が水か!?ってぐらいキレが良すぎる。本当にキレが凄まじい。なのにしっかり旨味もあるのがすごい。 いつか家で開栓してみたい。
原料米 その他
酒未来その1 純米吟醸 生詰 酒未来
槽垂れ 国産米50 槽垂とはいえども荒走りか責、押切(多分こっち)でしょ?というのが率直な感想で、全然まとまりがないし、後味がショボすぎる。余韻のない劣化版中取り純米。
2022年1月4日
製造年月2021.10 山形県 高木酒造 十四代 純米吟醸 酒未来 生詰 精米歩合50% alc.15℃ 色合い・透明 香り・・ベリー系? 含み・・なめらか 味わい・濃醇な甘さ 余韻・・甘みが続き、若干の苦味でキレる ******************************************************************** 第一印象は、甘い。正に芳醇旨口。 とはいえ、くどくはない。 余韻のまとめ方が秀逸なのか。
特定名称 純米吟醸
原料米 酒未来
酒の種類 一回火入れ
エクストラ大吟醸 夏頃に買って、年末にとうとう開栓。やっぱり美味い。フルーティーなんだけど、スッキリとした飲み口。飲み飽きしない旨さ。
2022年1月3日
純米大吟醸 龍の落とし子 大極上 生酒 まぁ〜十四代って感じですね。