山形 / 高木酒造
4.63
レビュー数: 2883
今週は疲れました。花金なので自分へのご褒美◎ stay home応援、四合瓶・十四代の雪女神(*´-`) ラベルが妖艶なえんじ色で写真を撮りまくり。 高木酒造が雪女神を醸すようになったのは二年前からでしたかね?今回は2000円税抜きのリニューアル(’-’*)♪ 軽めの口当たり。酸味と甘味が渾然と。甘味が砂糖を煮詰めたようなややケミカルな感じなので少し苦手。余韻に苦味はなく見事な切れ上がり! さすがは高木クオリティ!この甘味は好みの問題かと☆
2020年6月12日
十四代 中取り純米吟醸 播州山田錦 4.3 きれいな甘旨。文句無し。 6/8 青根 観山聴月 ①
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年6月10日
十四代 漕垂れ原酒 生酒 250レビュー目ということで ビビりながらも記念に相応しいお酒を外飲みで やっぱり十四代は余計な言葉がいらない美味しさですね 去年の今頃は来年の今頃はオリンピックで盛り上がってて どこ行くにも人が一杯で外出しづらいだろうなーと考えてたんですが こんな形でまさか外出し辛い世の中になるとは思いませんでした どんな事であろうと良い方向に向かっていって欲しいと思う今日この頃
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年6月9日
十四代 吟撰 入手困難な十四代を飲む機会に恵まれました。 私ごときの初心者には恐れ多いと思いながらも、ワクワクが止まらず開栓! よくメロンの様なと形容される事が多い十四代ですが、メロンというよりも、柑橘系の花から採った蜂蜜を薄めて飲んでいる様な感覚です。 口に入れた瞬間にカドは無くスッとなじみ、爽やかさを伴った甘味を感じた後にゆっくりと溶けていきます。苦味も酸味も無く、爽やかな甘さのみ。 次にお目にかかれる日はいつになるかわかりませんが、とても貴重な時間を過ごす事が出来ました。
2020年6月8日
十四代 本丸 友達と家飲みの為開栓! いや〜やっぱり美味いですね。粉雪の様なフンワリした甘さとスッと消える後口。この価格でこんな酒が出来るとは、唸ります(≧∀≦)
十四代 中取り 純米 1800ml ¥3,520 開栓4日目 なかなかない機会なのでお燗しました! 太田さんみたく無濾過生原酒だろうとなんでも燗なのは閉口しますが笑 果たして ぬる燗にて 香りは表現できないけど物凄くふくよか酸苦が退場して優しい味わいだなぁ でも最後にビターと酸が余韻に残る美味いっす! さすが十四代
特定名称 特別純米
原料米 美山錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年6月3日
記録用
2020年6月2日