山形 / 高木酒造
4.63
レビュー数: 2904
十四代 龍の落とし子 大極上諸白 純米大吟醸 開栓した直後から漂う甘いメロンのような香り。 グラスに注ぐとより一層香りは広がり期待が膨らむ。 口に含むとスッと喉を通り、その後旨みが広がる。 上げに上げたハードルを容易く上回る美味しさ。 おつまみとして味の濃いものを作ったが、非常に合う。 やっぱり日本酒だからか海鮮と合わせるのが1番良いと思う。 最高のひとときだった!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2024年5月21日
(★4.4)十四代 龍の落とし子 大極上生(純米大吟醸) 日本酒会にて有難きの頂き物。 他の十四代に比べると透明感強めか。微発泡。 「寒菊と同系統、だがコスパはどうか」という問題提起がされた。確かに。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 生酒
テイスト 甘辛:甘い+1
2024年5月18日
2024 0515 ☆☆☆☆☆ 十四代 生詰め 中取り 播州 山田錦 上諸白 純米大吟醸 精米歩合 45% 高木酒造 山形県 村山市
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
2024年5月16日
中取り播州山田錦上諸白 純米吟醸スペックから純米大吟醸に変更になりました。 甘味は旨味。非常に美味しいです。 だからと言って甘すぎないところが良い。 氷温熟成系と違って、キレが良く余韻が短めなのも、 いいと思います。
香りと味のバランスが絶妙で、特筆すべきは心地よいメロンの香り。 口に含むと、バランスの取れたジューシーな甘味が広がり、口の中で躍動感溢れる味わいが爆発する。 原材料: 兵庫県産愛山 精米歩合: 50% アルコール度数: 16% 産地: 山形県 高木酒造
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年5月15日
十四代 本丸 秘伝 玉返し(山形県) 言わずと知れた有名な酒。 自分では手に入らないのでお店で。 あー、最近のトレンドはここから始まったのね〜という感想。 もちろんうまいです。 ごちそうさまでした。
2024年5月9日
十四代 中取り純米 美味し過ぎる!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年5月7日
2度目の試飲。 甘旨系。丸い甘味。 余韻が長い。
2024年5月6日
白雲去来は5年振りの試飲。 思ったよりも濃醇。
別撰は初試飲。 フルーティーな味わいと微発泡感