十四代のクチコミ・評価

  • HM

    HM

    4.0

    龍の落とし子 大極上諸白 純米大吟醸
    上品な桃のような味わいで少し硬いかなという印象です。
    一升一万円超えでこの味わいだといくら十四代でもちょっとコスパ悪いですかね。

    2024年5月6日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.8

    十四代 本丸
     開栓した瞬間に広がる華やかな香り。甘旨フルーティな味わい、キュッと綺麗にきれる後味。それほど沢山の種類を飲めているわけではありませんが、私の中では本丸が最も「十四代らしい」味わいに思います。

    2024年5月5日

  • やまだ

    やまだ

    4.9

    【十四代 中取り 無濾過 生詰め】お久しぶりの十四代。フレッシュでピチピチとした口あたりにフルーティーでジューシーなまろやかさかつ綺麗な濃い甘・旨味ながらもかなりキレの良いスッキリとした後味がまとめる素晴らしいバランス。とてもキレの良い後味がたっぷりとしたジューシーな旨味をまとめる様は飲みあきせずに飲みやすい。居酒屋さんのSNSで本日店先に並ぶと知り伺ったところ、既に瓶ごと予約されていました。大人気。ご好意で半合だけ飲ませていただきました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年5月4日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.7

    十四代* 荒走り 上諸白(純米大吟醸) 本生・原酒 山田錦45%
    唯一外呑みでも投稿してしている入手困難酒筆頭銘柄だが、飲食店でも未経験の荒走り・上諸白を初入手。
    シュポっと開栓、上立ちは十四代らしい果実甘を感じる吟醸香、グラス内にはわずかに気泡、含むとシュワ感はなし、白桃系甘に優しい酸添え、終盤には辛苦も、喉越しに若干発泡感あり。全体に果実甘支配ではあるが、夏仕様の「吟撰」とまではいかないが十四代の中ではスッキリ系、少なくてもネットリ系ではなく呑みやすくつい盃が進む。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年5月4日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.5

    半年前に購入して、もったいなくて開けられなかったが、いいことが有ったので開栓。十四代らしい華やかな香りと、雄町の味の膨らみ。キレもよし。いつ飲んでも旨い。

    2024年5月3日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.6

    十四代 中取り無濾過
    日本酒原価酒蔵にて
    説明不要な美味しさ
    コクのある旨みで
    大変美味しゅうございます

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年5月3日

  • ななこ なでしこ

    ななこ なでしこ

    「双虹」を氷温熟成させた大吟醸酒。熟成香が少しする

    2024年4月30日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    5.0

    中取り純米無濾過生詰
    口に含むと爽やかな薫り
    飲むのだけれど、口中から食道にかけてしみわたり、
    胃の中まで届きません⁉️

    うまいっす👴✌️


    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年4月29日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    十四代 中取り播州山田錦上諸白 本生
    CRAFT SAKE WEEKにて
    チョコレートのペアリングブースでは
    一切並んでなかったので
    やっぱり十四代は美味いですね〜
    チョコのペアリングもマッチしてました

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年4月29日

  • 野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    5.0

    GWということで特別なお酒を開栓♪
    気合いをいれて相方にいいカメラで撮ってもらいましたw
    しっかりとした甘さはありますが、十四代の中では甘さ控えめな感じですこの前でした
    十四代の大吟醸クラスはやっぱり凄いと感じさせてくれるお酒でした^ - ^
    明日以降の変化が楽しみです

    2024年4月29日