山形 / 高木酒造
4.63
レビュー数: 2886
本丸の新酒。美味い。温度が上がるとかなり甘くなるが、それでも美味い。
2017年12月22日
龍泉に到達。 やっと出会えた感動で、言葉になりません。
2017年12月20日
久しぶりに飲みました。飲んだ場所と食事が東北と関係ないけど。初はりはり鍋と一緒に(・∀・)
2017年12月19日
差し入れなので値段を気にせず飲めました(*´-`)確かに美味い!酒屋で定価なら買うけど、アホみたいに値上げしてたら買わないな〜(^_^*)他にも安くて美味しい酒はいっぱいあるからねー
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2017年12月18日
十四代 純米中取り無濾過 純米吟醸愛山を少し濃くした感じ やはり半合1580円も出さなくても…で、ネームバリューで評価は4だけど、値段を入れたら3
特定名称 純米
酒の種類 無濾過 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
十四代 中取り純米吟醸 播州愛山 本丸よりシャープ 味のふくらみや柔らかさが本丸の方がある お刺身に合わせたら美味しさが増したけど、半合1980円も出して飲むほどでもない。味とネームバリューで評価は4だけど、値段を入れたら3
原料米 愛山
酒の種類 一回火入れ
十四代 本丸 ようやく出会えた十四代!まずは本丸から フルーティな上立香 グラスが横切っただけで香る テクスチャーは柔らかくてフルーティで上品。そしてさらっと消えていく。キレるのではなく消える この感覚が十四代の良さなんだろうな。半合1380円 今までで一番感動した七垂二重貫を飲んで⭐️5の基準にしようと思ったけど、半合5000円で諦めた
特定名称 特別本醸造
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
11月に日比谷公園で行われた某鍋イベントにて。 拝めただけでも満足! 甘辛でしっかりした味わいなのに、この飲みやすさは何!?
テイスト ボディ:重い+1
十四代の本丸 角新 本丸でも、普通のと比べるともっともっと軽く感じる事が出来る呑みやすい本丸です。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2017年12月17日
十四代の秘蔵酒 2006年のを、10年寝かせたので、参考になるかわかりませんが、前半 超軽く、喉元通る時にガツンと旨味が出て来ます。 -4度でよくもまぁこんなに長く寝かせたわと自分を褒めたい。 一言言うなら味の劣化を感じる事は無かった。 なぜなら2017年と2006年で呑み比べても、特に違いがよくわからない
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2