山形 / 高木酒造
4.63
レビュー数: 2886
十四代 七垂二十貫 酸味強いかなー。単発で行くような酒ではない なので甘い黒豆と召し上がるには最適かな。 正月明け新年1発目にふさわしいほどの凄み。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2018年1月9日
十四代 極上諸白 祝賀会で来た神戸の串揚げ屋さんにて。 祝賀会ということで、一番高い奴をお願いします、と言ったら出していただきました。 口当たりの良い甘みがまず感じられるお酒ですが、日本酒としての香りと旨味も強く素晴らしいバランスのお酒です。飲み飽きません。またチャンスがあればいただきたい。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2018年1月7日
こちらも新年会。甘口で綺麗な飲口から、スーッと消えて行く後口。あって言う間に、飲み終わってしまった(^^)
十四代 秘蔵酒 口開け でいただきました。 お見事。 入りがさわやかな軽さなのに、お酒に棘がなく旨い! とにかく旨い。 高いお金出してでも呑んだ方が結局は安酒呑むより満足する。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2018年1月3日
十四代 雄町 こちらは酒未来と違って 甘味と言うより穀物のいい香りが口の中で綺麗に広がる。 十四代って米の特徴を上手く表現してる分、やはり雄町を綺麗に表現してるなと思います。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
十四代 酒未来 口開けでなおかつ冷やで呑みましたけど、十四代にしては薄すぎない?? これ美味いっていうより味の薄い十四代 加水してんの?笑ってその場にいた人達と言うほど味薄い 二杯目はいらんかな。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
最高。 やっぱ間違いない美味しさ。 2017.11製造の純米大吟醸。 特別な気分を味わいたい時に飲むお酒 (日常飲みには僕にはまだ早過ぎるので)
酒の種類 生酒
十四代 別撰吟醸
初投稿。 神田本陣坊のプレミアム飲み放題のなかの一つ。 初めて飲んだが、非常にフルーティーで軽く、上品な味わいだった。 而今や飛露喜も飲み放題にあったけど、やはり一番おいしく感じた。
2018年1月2日
十四代 別撰 純米吟醸 播州山田錦 飲み口爽やか、後口芳醇 年越しにいいお酒呑みました。やはり十四代、美味しくキレイな水です(^^)
特定名称 純米吟醸
原料米 播州山田錦
2018年1月1日