山形 / 高木酒造
4.63
レビュー数: 2912
値上げの波がここにも😭 コスパ考えるとアレの本醸造のが自分には良いかな🤔 三千円近くなると他の選択肢も出てくるので★一個減るかな…てだけで、美味しいのは間違い御座いません。 だが、某フリマ等のプレミア価格では買いませんね。
2023年4月22日
十四代 龍の落とし子 大吟醸(純米醸造) 1.8ℓ
特定名称 大吟醸
原料米 龍の落とし子
酒の種類 生酒
2023年4月21日
十四代 中取り純米 特別純米酒 無濾過生詰 国産米55% 久しぶりの赤鬼の締めは中取り赤磐雄町と中取り純米。 この中取り純米は今年の正月酒でもあったので、またすぐに出逢えて幸せ。正月は果実甘というよりも和三盆的な甘に感じたが、今回も他の3種に比べると一番果実感は控えめかも。また当時は十四代甘を強く感じたが、今回の並びでいうとこの中では一番スッキリ目でバランス的には一番いいかもしれない。
特定名称 特別純米
酒の種類 無濾過 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年4月20日
十四代 中取り純米吟醸 赤磐雄町50% 生酒 久しぶりの赤鬼の締めは中取り赤磐雄町と中取り純米。 十四代といえば個人的には愛山との組み合わせが好みだが、雄町との相性もかなり良い。こちらの果実感は巨峰のような濃い味の葡萄、半合なんてすぐになくなってしまう。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
十四代 超特撰 純米大吟醸 生酒 播州山田錦35% 久しぶりの赤鬼は十四代4種を最初と締めに2つづつ。最初に極上諸白と超特撰を。 上立ちは白桃様の甘吟香、こちらも十四代らしい果実甘が口いっぱいに広がるが、諸白よりも少しだけすっきりしていて透明感抜群。もっとじっくり味わいたいが、この2種は分量制限がありすぐになくなってしまった。嗚呼残念。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
十四代 極上諸白 純米大吟醸 生酒 国産米40% 久しぶりの赤鬼は十四代4種を最初と締めに2つづつ。最初に極上諸白と超特撰を。 極上諸白を呑むのは初めてな気がする。十四代らしい芳醇なメロン香、果実味溢れる甘がねっとりとしているが、ほど良い酸がエッジを立たせてくれて意外にすっきり締まる。
さすが十四代。 かなり、美味しいです。 ただ、どれも似すぎてるので感動が半減しますわ。 面白みに欠けると言うか楽しみが無いと言うか(笑) 贅沢な悩み言うてますわ(笑) 味は美味しいし好きな味です。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2023年4月16日
中々、こんな酒ないですよね。 この味は中々出せないのでは。 ただ、味わう意味での面白みには欠けちゃう(笑)
特定名称 純米
酒の種類 無濾過 生酒
2021/10/23
アテは全く要らないですね(笑) 美味しいのは間違いないですが。
原料米 愛山
酒の種類 一回火入れ