上喜元のクチコミ・評価

  • めばりん

    めばりん

    3.9

    無濾過生原酒の味わいの濃さとガス感アリのフレッシュさが織りなす、非常にバランス良い美味しいお酒だと思います…が、ありきたりで印象には残らないかもねー😅どうせなら酒和地みたいな、安くて美味くてインパクトの強いやつ出して欲しいなぁ😆

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月2日

  • Dalmatian

    Dalmatian

    4.4

    上喜元 純米吟醸 八反 生もと 無濾過生原酒

    春に飲んだ「渾身」が格別に美味かったので、
    今度は生酛を買ってみた。

    フレッシュで果実感のある甘酸み。
    奥には生酛らしい乳酸系のニュアンス。
    じわっと膨らむように広がるリッチな旨み。
    最後はすっきりとキレていきます。

    うんうん、これは美味しい!

    瑞々しくて、上品でいて、
    力強くもあり、深みもある。
    こんな生酛もあるのか、と唸ってしまった。

    初日、3日目、5日目、どれも美味いぞ!
    しかも、美味さが毎日変化する。
    これはとってもありがたいお酒だわ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反

    酒の種類 生もと

    2024年6月2日

  • 横丁に住みたいあゆかわ

    横丁に住みたいあゆかわ

    3.7

    上喜元 農 純米吟醸(酒田酒造/酒田)

    特定名称 純米吟醸

    2024年5月31日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.2

    上喜元 特A山田錦 純米酒
    杜氏 佐藤正一の一滴

    酒屋さんでたまたま見かけて、特A山田錦なのに安くて買っちゃいました。
    速醸と思ったら実は生酛のようです。
    生酛っぽくはなかったですが酸味は感じられるしバランス良い美味しいお酒。

    酒屋さんでは冷蔵だったので半分以上は冷やして飲んでしまいましたが、常温かぬる燗くらいで良さがわかる。
    香りもコクもよく出てきました。
    自分の飲み方の悪さでちょっともったいなかったです🐽

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月26日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    上喜元 佐藤正一 純米大吟醸 中採り 純粋雫 氷雪温熟成 精米歩合50%

    滞在している天童市内のホテル近くの居酒屋にて、3種利き酒セットの3種目。

    佐藤正一は酒田酒造の杜氏でもある社長の名前です。
    これも普段遭遇できない超限定酒です。

    奇しくもこれも先の2種と同じ方向の味わいの甘旨。
    2種目に比べると甘旨のどちらも少し軽くなっているのと後半少しだけ辛味のような感じがあり、いいアクセントになっています。

    私の普段の食中酒ならこれが一番良さそうでした。

    3本共、日頃見かけないラベルをチョイス。
    今回のセットが1000円以下で飲めたのは嬉しい誤算でした。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月23日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.5

    上喜元 純米吟醸 仕込第46号 無濾過生原酒 渾身

    ラベルの迫力に押されてこれにした。
    開栓時、名前のイメージで構えてしまったが、生酒のガス感もあり思いの外軽快に感じた。
    「さわやかな柑橘を思わす香りとすっきりした甘みがひろがり、飲み口はすっきり辛口。バランスの取れた味わい」、店舗の紹介文のままの味わいです。

    庭のクレマティスが今年もきれいな花を咲かした。苗で何種類か買って、プランターに寄せ植え的に始めたのが10年ほど前で、その後、品種ごとに9号のプラ鉢に分けたのが5年ほど前か。特に手入れをするわけではないが、この時期になると律儀にきれいな花を咲かせる。

    ■品名:上喜元 純米吟醸 仕込第46号 無濾過生原酒 渾身
    ■タイプ:純米吟醸 生
    ■甘辛濃淡:日本酒度 +1 酸度 1.4
    ■精米歩合:60%(麹米 山田錦、掛米 山形県産米)
    ■アルコール:16度
    1800ml 3,000円(税込)

    2024年5月15日

  • str

    str

    3.8

    備忘録として

    上喜元 純米吟醸 超辛

    普段超辛なんてラベル見たら嫌煙するけど、完全発酵のラベルに興味をそそられました。

    1口含んでなるほど、The辛口って感じ。

    サラッとしてて、甘さの入る余地がないくらいに酸味が直ぐにやってくる。
    そして最後は渋ったくフィニッシュ。
    けど、超辛口の中では、そんなに評価悪くなく、逆に甘さが全然なくて潔い。
    人には勧めるが、もう、自分では購入しないかな。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2024年5月11日

  • のみのみの

    のみのみの

    4.0

    とやかくなく、美味い!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年5月7日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    上喜元 純米吟醸 雄町 精米歩合60%

    古い記録ですみません、備忘メモです。
    飲んだのは2021年5月。

    濃いめの旨酸でした。
    当時の精米歩合は60%ですが今は50%になっていますので、味わいは変わっている可能性が高いです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年5月6日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    3.5

    上喜元 元 普通酒

    古い記録ですみません、備忘メモです。
    飲んだのは2022年2月。

    普通酒ですが飲みやすい味わいでした。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年5月6日